京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:71
総数:343954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 体育「たかとび」

画像1
画像2
 今週から体育は「たかとび」です。子どもたちは初めてする活動にドキドキしていました。最初は,低い高さで練習をしました。飛び方にも気を付けて,どんどん高い高さにして飛んでいました!
 これから,より高い高さを目指して飛べるようにがんばってほしいと思います♪

2年生活科「ぐんぐんそだて〜畑づくり〜」

画像1
画像2
画像3
 2年生では,生活科「ぐんぐんそだて」で,野菜を育てる畑づくりをしました。たくさんはえている雑草を,育てる野菜のためにきれいに抜いています!これから育てる野菜を選んで,ミニトマトを共に育てていきます。

修学旅行にむけて(5月17日・18日)

 6年生 保護者の皆様,修学旅行の様子などをメールでお知らせいたしますので,未登録の方は,学校・PTA配信メールの登録をよろしくお願いいたします。

【部活動】 バスケットボール

画像1
画像2
画像3
今日は,バスケットボール部が活動していました!
キャプテン,副キャプテンを決めたあと,パス練習やシュート練習を行っていました。みんな生き生きと部活動を楽しんでいました。

5年生 書写「文字の組み立て方」

画像1
画像2
画像3
5年生になって初めての書写の学習です。最初に学習の進め方を確認し,正しい姿勢・持ち方で字を書きました。今日は「草原」という字でした。子ども達は字の組み立て方やバランスに気を付けて集中して書いていました。子ども達はきれいな字が書けるようにやる気に満ち溢れた様子でした。

1年生 体育「ようぐあそび」 3

画像1
画像2
画像3
今日は,「フープ」を使いました。
腰で回したり,転がしたりして遊んだのですが,子ども達の動きがとにかくかわいらしかったです。
おうちにフープがある子もいるみたいなので,やってみてください。

2年国語科「図書館の使い方〜返却の仕方」

画像1
画像2
 2年生では,国語科「図書館の使い方」で,ほんの返却の仕方を学びました。来週からは,感染症対策をしながら,自分でもとあった場所に本を返却します。大切な本をしっかり片づけられるようにしていきたいと思います。

1年生 図工「ちょきちょき かざり」 2

画像1
画像2
画像3
みてみて,上手でしょ♪

1年生 図工「ちょきちょき かざり」 1

画像1
画像2
画像3
今日は,初めてはさみを使いました。
幼稚園・保育園などで使っている子が多かったですが,もう一度安全な使い方をしっかりと確かめました。
はさみを使って,折り紙を色々な形に切って遊びました。

5年生 体育「体力テスト」

画像1
画像2
今週,5年生の体育では体力テストを頑張りました。子ども達は7種目ある体力テストを楽しんで取り組んでいました。待っている間は,友達を応援したり,記録を伸ばすコツを言い合ったり,明るい雰囲気で取り組んでおり,5年生の素敵な姿を見ることができました。去年の記録を越せるように頑張れ!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp