京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:122
総数:462650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

掃除がんばってます

掃除の様子です。

高学年の子どもたちは,自分で掃除をする場所を決めて,丁寧に掃除をしていました。

隅々まで丁寧に掃除をする姿がとても素敵でした。
画像1

5年生 小数のかけ算

小数のかけ算の1時間目の学習です。

今日は80×2.3の式になる理由を,子どもたちが説明をしました。

友だちの説明を真剣に聞く姿がとても素敵でした。

一生懸命に説明をする姿がとてもよかったです。
画像1

5年生 どんな計算になるのかな?

5年生は小数のかけ算の学習が始まりました。

今日は,1m80円のリボンがあり,2.3mのリボンの値段を求めるにはどうしたらいいのか,みんなで考えました。

めあては,2.3mの値段を求めるまでに,1m,2m,3mと,求めるための式を考えました。

2.3mになっても,80円×2.3mで求める理由を1人ずつ説明しました。

自分の言葉で全員がきちんと説明ができていました。

友だちの説明のいいところをまねしていて,とてもいい学び合いでした。

画像1

1年生 ひらがなの学習

画像1画像2
1年生のひらがなの学習の様子です。

今日は「と」です。

はみださないように,丁寧に書くことができました。

下鳥羽クリーン作戦のご案内

ホームページ右側の配布文書内にクリーン作戦の案内をアップしています。ご覧ください。

3年生 大文字登山 延期

おはようございます。平素は,本校教育のご理解・ご協力ありがとうございます。本日,3年生が大文字登山を予定しておりましたが天候不良のため延期とさせていただきます。

正しい姿勢で,丁寧に

画像1画像2
 ひらがなも12個目の学習になりました。書く時には正しい姿勢と,えんぴつの持ち方に気を付けて書いています。今日はひらがなの学習をしたあとに,自分の名前も書きました。

 しんとした静けさの中で丁寧に,丁寧に取り組んでいます。

たくさん食べれるようになりました

画像1
 給食ももりもりと食べれるようになってきた1年生です。最初は食べられなかったものも,少しずつ食べられるようになってきて成長を感じます。

 にこにこ笑顔でいつも「おいしい!!」と給食を食べています。

50メートル走

 今日は学年で50メートル走の記録をとりました。まっすぐ前を見て,腕を大きくふって一生懸命走ることができました。

 待っている子たちが走っている子を応援する姿もあり,温かい雰囲気の中走ることができました。
画像1
画像2

1年生 水筒のひも結び

1年生の水筒の片付け方の様子です。

水筒のひもを水筒にきちんと巻いて,片付けています。

きれいに片付けることができていて,とても気持ちがいいです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/24 5年山の家宿泊学習
6/25 5年山の家宿泊学習
6/27 5年代休日

学校教育目標

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp