京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:23
総数:396509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

3年  図画工作科「くるくるランド」

画像1
画像2
 図画工作科は,くるくるランドの学習に入りました。
 割りピンでくるくると回る動く仕組みを作うことを楽しんでいます。

3年 算数科「時こくと時間」

画像1
画像2
 今日の算数は2年生の時に学習した時計の学習の復讐をしました。
 プリントとタブレットでの学習の2つを行い,忘れていたことを思い出しました。 
 3年生の時計の学習も頑張ります!!

3年 国語科「こまを楽しむ」

画像1
画像2
 説明文の中から自分のお気に入りのこまを1つ決め,ワークシートにお気に入りポイントをまとめました。
 明日は,自分のお気に入りのこまについて班の友だちと話し合いをします。

3年 1年生パレード

画像1
画像2
 5月30日(月)1年生に向けてパレードを行いました。
 3年生は廊下を思い思いに装飾し,1年生をお迎えしました。
 ようこそ,1年生!!!

3年 算数科「たし算とひき算の筆算」

画像1
 算数の学習は,「たし算とひき算の筆算」の学習が終わりを迎えようとしています。2年生のころの2桁の筆算から3・4桁の筆算へレベルアップしています。
 しかし,学習が進むにつれて今までの筆算の仕方と何も変わらないことに気づき,スラスラと筆算をする子どもたちが多くなってきました!
 テスト頑張れ!!!

3年 外国語活動 「 Unit.3 How many 」

画像1
 外国語活動は,「 Unit.3 How many 」の学習を進めています。
 ALTの先生に来ていただき,発音の仕方を丁寧に教えてもらいました。
 1〜10までの数字を英語での言い方は慣れていますが,11〜20までの言い方には苦戦しています。しかし,ゲームや歌を通してたくさん発音して頑張って覚えようとしています!
 

3年 食の学習

画像1
 栄養教諭の先生に来ていただき,食に関する学習をしました。
 普段食べている食べ物は,赤の食べ物・黄の食べ物・緑の食べ物のどれに属するのか,みんなで楽しみながら話し合いました!

1年生歓迎パレード2

画像1
画像2
画像3
にぎやかな飾りやプレゼントも用意してもらいました。
お兄さん,お姉さん,ありがとうございました!
これからよろしくお願いします。

1年生歓迎パレード1

1年生の入学を祝って,1年生歓迎パレードが行われました。
今年度は,1年生が各教室の前を歩き,各学年が工夫を凝らした形で歓迎をしてくれました。全校に歓迎され,これからの学校生活がますます楽しみになった1年生でした。
画像1
画像2
画像3

1年生歓迎パレード

画像1
画像2
画像3
今日の2時間目に,『1年生歓迎パレード』を行いました。
コロナ禍での,この2年間は,それぞれの学年から映像を通して,1年生へ入学のお祝いの気持ちを伝えてきました。

今年度は,1年生が,クラスごとに各学年の教室前を歩きます。そして,1年生が通った時に,各学年から歓迎の出し物をします。

お祝いのプラカードや紙吹雪,色鮮やかな楽しい飾りつけで,1年生の入学をお祝いしました。1年生が通った廊下には,温かい拍手が響いていました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp