![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:46 総数:351227 |
4年生 忘れられない気持ち![]() ![]() ![]() 今日は下絵を描き,色を塗っていく活動をしました。 線を描く際に,筆圧や用具の工夫をすることで絵の雰囲気が変わることに気づき, 落ち着いて学習に取り組むことができました。 来週の図画工作では完成できるといいですね♪ ※蝶の幼虫を見せに来てくれた4年生。またみんなで大切に育てていきましょうね♪ 3年 社会見学「京都駅・京都タワー」
社会科の学習で「京都のまちの様子」という学習があります。京都市の地域の様子を自分たちの目で実際に調べてみるために,校外学習として社会見学を計画しました。今回の社会見学では,「お店やビルがたくさん集まっているところ」「大きなターミナル(京都駅)の近く」「京都市の様子を知る」の3か所を見学しました。朝から小雨の降る天気でしたが,全ての行程を実施することができました。
![]() ![]() ![]() 2年生図画工作科「たのしかったよドキドキしたよ」![]() ![]() ![]() 頑張ったこと,楽しかったこと,ドキドキしたことをみんなで話しながら,1学期の思い出を描きました。 楽しいな,どきどきしたなと感じている自分と,そのときの気持ちを色や形で表現しました。 「作りたい色ができた!」 「思い出しながら書いて,楽しくなった。」 と学習を振り返っていました。 4年生 高跳び
体育科で高跳びの学習をしています。
日に日に準備も早くなり,どの役割も上手にこなすことができるようになってきました。 目標に向かって取り組む姿や友だちにアドバイスをしている姿など,とてもいい姿をたくさん見ることができました。 ※教室で育てていた蝶が羽化したしたので体育の後に外に返してあげました。 ![]() ![]() ![]() 2年生体育科今年初めての水あそび
今日は教室に入ってきて「晴れてよかったね。」「プールに入れる〜!」と1,2時間目の体育を楽しみにしていました。学習の進め方と約束を確認しました。
天候にも恵まれ,気持ちよく学習することができました。久しぶりの水遊び,子どもたちの笑顔がたくさん見られました。 来週からは水位か高くなります。今週は水に慣れていきましょう。 ![]() ![]() フレンドリー遊び![]() ![]() フレンドリーグループでの活動は,1年生を迎える会に続いて2回目となります。今回の遊びを通してさらに仲を深めることができたようです。これからもっともっと一緒に活動をしていきたいですね。 2年生図画工作科「絵の具を使って」
今日は,絵の具を使って自分だけの虹を完成させました。赤,黄,青の3色だけを使い,色を混ぜて7つの色を作りました。
色を濃くしたいけど,どうしたらいいかわからない…というつぶやきから,みんなで色を濃くする方法,薄くする方法も試すことにしました。 26人みんな違う,オリジナルの虹ができました。 ![]() 4年生 都道府県名テストにトライ!![]() ![]() テスト後には 「自主勉でたくさん勉強したからとても自信ある」 「もう少し勉強をすればよかった」と振り返りを書いていました。 今週もよく頑張りました。 土日にしっかりと心と体を休めて月曜日学校に来てくださいね♪(待ってます) 3年 教育実習生が来られました
3年1組の教室に教育実習生が来られました。10日間という短い時間ではありますが,楽しい時間を過ごすことができました。授業では,音楽科・道徳科・外国語科の授業を受け持っていただけました。実習最終日には一緒に楽しく交流をしました。
![]() ![]() 1年生 あとかたづけ
道徳の学習「あとかたづけ」で,「後片付けをするよさ」に気づいた1年生。自分の身の回りをきれいにしました。ほかのところまできれいにしている姿に感動しました。
![]() ![]() ![]() |
|