京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:40
総数:247993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・麦ご飯
・高野豆腐と野菜の炊合せ
・ホウレンソウの煮びたし
・牛乳
「高野豆腐と野菜の炊合せ」は,高野豆腐に出汁がしみ込んでとてもおいしかったです。

今日の講堂

画像1
講堂のリニューアル工事中です。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は19度。
先週と比べるとずいぶんと気温が低くなっていいます。

5年 和語・漢語・外来語

国語科の学習で,和語・漢語・外来語の違いについて学習しました。

和語は伝わりやすいから子どもに説明するときに使えることや,漢語は短くまとめることができること,外来語は和語や漢語では言い表すことができない言葉を表現できることとそれぞれの良さについて考えることができました。

これから,文を作るときには,それぞれの良さを考えながら作ることができたらいいです。
画像1

5年 調理実習

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で調理実習を行いました。
今回はゆで芋とほうれん草のおひたしを作り,ゆで時間の違いやゆでる前とゆでた後の違いについて学習しました。
子ども達は初めて行う調理実習をして,緊張しながらも楽しく調理をしていました。

3年生「こん虫の育ち方」

画像1
画像2
 今日はモンシロチョウの幼虫の観察をしました。殻をでたばかりの幼虫に出会えたので,みんなで観察をしました。

2年生 筆算

画像1
画像2
画像3
どんどん筆算をしています。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ご飯
・みそ汁
・鰆の竜田揚げ
・野菜のきんぴら
・牛乳
今日は,「鰆」の竜田揚げが出ました。
「鰆」読めますか?
給食には,「鯖」の竜田揚げも出ます。
「鯖」読めますか?
「鰌」読めますか?
魚偏の漢字は,自主学習の定番です。

今日の講堂

画像1
講堂のリニューアル工事中です。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は24度。
今週は,外遊びがたくさんできました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp