京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up22
昨日:61
総数:597986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

5年外国語“What do you have on Monday?”

6月15日(水)

 英語で教科や時間割の表し方を学習しています。“arts and crafts(図画工作)”“home economics(家庭科)”“period for integrated study(総合的な学習の時間)”などの長い言葉を一生懸命聞きとっていました。
画像1

5年道徳「相手のための親切」

6月15日(水)

 「やさしいユウちゃん」という話を読んで,主人公の気持ちを道徳ノートに書いたり,人に親切にするときはどんな考えや思いが大切かについて考えたりしています。
画像1

1年音楽「はくに のって りずむを うとう」

6月15日(水)

 「じゃんけんぽん」や「しろくまのジェンカ」などの曲を聴いて,拍を感じながら手でリズム打ちをしたり,体を動かしたりしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 明日は晴れますように!

画像1
画像2
6月15日(水)

 昨日今日と,雨が降ったり気温が低かったりしていたため,楽しみにしていた体育科「みずあそび」ができませんでした。
「先生,てるてるぼうずをつくってきたよ!」
と持って来てくれる子。
「天気予報,明日は大丈夫みたい!」
と,もう気持ちは明日を楽しみにする気持ちでいっぱいの子。
 今日は図書室での読書や読み聞かせ,算数の復習をしました。
 明日天気になあれ!

*健康観察カードの記入をよろしくお願いいたします!

しいのみ学級 読み聞かせの様子

6月15日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせを楽しみました。お話の展開に笑ったり,絵の中で気づいたことを話したりしながら,お話を楽しみました。
 いつもありがとうございます。
画像1

2年生 読み聞かせの様子

6月15日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様が,2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。絵本や紙芝居などのいろいろなお話を楽しみました。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

14日(火)今日の給食

6月14日(火)

今日の献立は,
*ごはん
*牛乳
*鶏肉のあまから煮
*小松菜と切干大根の煮びたし
*赤だし

「けい肉のあまから煮」は,とり肉とたまねぎを,しょうゆやさとうを使ったあまからいたれで煮ました。やわらかいとり肉やとり肉のうま味をふくんだたまねぎを味わって食べてほしいと思います。
画像1

3年図画工作「わたしの6月の絵」

6月14日(火)

 今日は雨天のため社会見学を延期し,図画工作の学習をしました。
 身の回りから「6月」にある形や色の感じ方を見つけた後,見つけた形や色,それらの組合せ,明るさなどから,イメージを広げ,絵に表しています。
画像1
画像2

2年算数「長さ」

6月14日(火)

 ものさしをつかって,はがきの縦横の長さを測る学習をしています。
画像1
画像2
画像3

2年音楽「ドレミで あそぼう」

6月14日(火)

 「ぷっかり くじら」の曲を聴いて,どんな感じがする曲か考えています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/20 こころひとつの日 放課後まなび教室
6/21 クラブ活動
6/22 放課後まなび教室
6/24 食育1−1,1−2
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp