![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:415072 |
3年 図画工作 「ぬのをつないで」![]() ![]() ![]() 5年 学習の様子![]() ![]() まずは,真っ白な画用紙をコンテを使って恋色で塗りつぶす。初めは手が汚れるのを避けていた子どもたちも,塗っていく中で手も使ってしっかりと塗り込んでいました。 その次は消しゴムで「消して かく」。思い思いに,自由に線を描いていきました。 最後は描いた線を見て,どんな物が見えるのかを想像してコンテで線をなぞったり,色を塗ったり,絵を描き足したりして完成!!それぞれの想いがこもった素敵な作品ができました。 6年 図書館オリエンテーション![]() どんなときに本を読むか,どんなジャンルのものを読むかなどを改めて振り返りました。 その後,色々なジャンルの本を紹介していただきました。 新しい本との出合いもあり,これからの読書生活がより豊かになればいいなと思います。 3年 図書館たんていだん![]() ![]() 3年 食育「食べ物の3つのひみつを知ろう」![]() ![]() ![]() 5年 学習の様子![]() 今日は「1㎥には何人の子どもが入れるのか?」ということを調べ,1㎥がでれくらいの大きさなのか実感をもって考えることができました。 5月 朝会【憲法月間】![]() ![]() ![]() 校長先生からは,5月3日が憲法記念日であることにちなんで,「日本国憲法」についてのお話がありました。 みんなが幸せになるためには,守らなければならないルールがあること。そのルールの一番もとになっているのが「日本国憲法」であるということをお話されました。 今日の読み聞かせは「せかいでいちばんつよい国」でした。 「人々を幸せにするために」と戦争を繰り返し,世界中を征服したある大きな国の大統領のお話から,「本当の強さとは何か?」,「本当の幸せとは何か?」ということを考えてみてほしいと思います。 5年 学習の様子![]() ![]() 自分の名前をアルファベットで書き,グループでそれぞれの名前をどのように書くのか尋ね合って書く活動をしました。 「How do you supll it?」という表現を使いながらしっかりと活動できていました。 【3年】社会科「わたしたちのまち」![]() ![]() 今は,わたしたちのまち,伏見住吉小学校区について調べています。 学習を進めるにあたって「校区にはどんな場所があるのだろうか。」という学習問題を立てました。 今日は,タブレットを使い,自分たちの校区内を地図上で散策してみました。 校区を散策する中で知っている場所・知らない場所を確認していました。 【3年】外国語活動 「Unit1 Hello!」![]() 専科の先生として萩原先生に1年間お世話になります。 1回目の外国語活動は,世界の国のあいさつを聞いたり英語でのあいさつの仕方を知ったりしました! はじめて聞く外国語のあいさつに驚いている子どもたちがたくさんいました。 |
|