![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:42 総数:637592 |
1年生 お弁当をいただきました。
5月20日(金)
今日予定していました校外学習を延期したため,教室でお弁当をいただきました。前を向いて黙食していますが,とてもうれしそうな様子でした。 お弁当のご用意ありがとうございました。 ![]() ![]() 3年 道徳「心をしずめて」
5月20日(金)
道徳の授業で腹がたっても,感情的にならずに,心をしずめて穏やかな気持ちになることの大切を学習しました。 子どもたちは,学校で友達に言われたことに腹を立てたり,家で家族に言われたことに腹を立てたり,いろいろな場面で腹を立てる経験をしています。その時のことを振り返ってこれからはどうしたらいいか,一生懸命考えていました。 ![]() ![]() 2年 にぎった形から…![]() ![]() ![]() 図画工作科『にぎにぎねんど』では,粘土をにっぎってできた形から何に見えるかを想像し,粘土を付け足しながら作品を作りました。 子ども達は,『疲れて寝ている恐竜に見えます!』『大きなパフェに見えます!』と自分なりに想像を広げながら活動していました。 完成した作品はどれも自分だけの作品になっており,子ども達は満足している様子でした。 プールの環境整備中です。
5月19日(木)
今日は教職員でプールの環境整備をしました。プールの中の塗装を塗りなおす作業をしています。 ![]() ![]() 5年図画工作「絵の具スケッチ」
5月19日(木)
前の時間によいと思った身近なものや場所をタブレットの写真機能を使って撮影しました。今日は,撮った写真を参考にしながら,破った紙をイメージに合わせて選んだり組み合わせたりして,絵の具でスケッチしています。 ![]() しいのみ学級図画工作「風車をつくろう」
5月19日(木)
風車を作っています。紙皿にいろいろな絵や模様を描いて,すてきな風車を作っています。タブレットを使ってどんなものを描くか考えています。 ![]() 1年図画工作「ちょきちょきかざり」
5月19日(木)
折った紙を切って開いたり,紙を重ねて切ったりしながら,様々な形ができることを楽しんでいます。 ![]() 19日(木)今日の給食
5月19日(木)
今日の献立は, *麦ごはん *牛乳 *いわしのこはくあげ *だいこん葉のごまいため *いものこ汁 「だいこん葉のごまいため」は,だいこん葉のシャキシャキとした食感や,ごまの香ばしい風味を味わって食べてほしいと思います。 ![]() しいのみ学級 畑の水やり
5月19日(木)
毎朝,畑の植物に水やりをしています。植物の成長を毎日喜んでいます。 ![]() 新型コロナウイルスに関する状況【5月19日】
5月19日(木)
連日,皆様には,感染確認の報告や学級閉鎖の連絡等でご心配をおかけしております。 今日から,学級閉鎖を行っていた一部の学級が再開し,順次,登校を始めております。 一方で,本日も,新たに感染確認や体調不良,PCR検査の受検等の連絡を受けております。対象学級は,現時点では学級閉鎖の基準ではないため,明日以降も通常通り教育活動を継続します。 ただ,今冬の第六波からの流れとすると,これまでも,学級閉鎖基準である5日以内に風邪症状が広がったり新たな感染が確認されたりすることがありましたので,今後の状況については,しっかりと留意していきたいと思います。 今後も引き続き感染対策の徹底を講じるとともに,以前からご協力をお願いしておりますが,同居のご家族が体調不良の場合は,本人が元気でも登校を控えていただきますようあらためてご協力をお願い申し上げます。 |
|