京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/17
本日:count up7
昨日:109
総数:737057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

学級旗お披露目会

生徒総会に引き続き,お披露目会を実施しました。家庭訪問期間中に製作に取り組んだ学級旗。各学級からのアピールとともに公開・交流しました。
画像1
画像2
画像3

生徒総会

5限に生徒総会を実施しました。年に一度,今年度の方針を確認するとともに,課題や要求事項を共有する大切な機会です。専門委員会や生徒会本部が準備を進め,学級での討議を重ねた上での実施です。今回も残念ながらリモート総会となりましたが,真剣な取組の場となりました。
画像1
画像2
画像3

注文票から    1組数学

パン販売実習の一環として,注文票から各パンの注文数を集計しています。
この授業は育成学級の授業研究の機会としても実施されました。
画像1
画像2
画像3

質量保存の法則     2年生理科

銅と化合する酸素の量について,グラフから読み取り,考えています。後半は質量を変化させた場合についてのグラフを作成しました。
画像1
画像2
画像3

ミニトマトの栽培   2年生技術・家庭科

摘心,摘芽 と追肥 の作業です
画像1
画像2
画像3

バレーボール   1年生保健体育科

アンダーハンドパスとオーバーハンドパスの技術をを身につけるためのポイントを理解することを目標とした授業です。
今回は保健体育科の授業研究の機会としても実施されました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会激励会リハーサル

来週に予定されている激励会のリハーサルを放課後に30分間行いました。吹奏楽部が校内で演奏するのはいつ以来でしょうか。詳細は来週の本番後にお伝えします。
画像1
画像2

虹の実験     1組理科

虹の再現実験を行いました
画像1
画像2

ごみ箱をもっと増やして   1年生道徳

だれもが気持ちよくすごせる社会をめざして
〇ごみは生活をしていれば絶対に出てしまうから,それをどう処理しなければいけないのかをきちんと考えないといけないなと気づきました。
〇ごみを道などに捨てないことはわかっていたけど,ごみ箱を設置するかどうかは,意見が分かれるんだなと思いました この学習で学べたことを,これから身の回りのきまりについて考えるときに生かしたいです。
〇今までゴミ箱はどこにでもおいたらいいと思っていたけど,反対の人の意見を聞いて,なしで生活していかなければならないなと思いました。
〇この学習を通して「ゴミ」のことを改めて深く考えました。今は,私はゴミをちゃんと持って帰っているけど,大人になって友達とごはんとかになったらポイ捨てしてしまうかも なので,今の気持ちを忘れないでいきたいと思います。
〇今の町では確かにごみ箱はすくないと思うけど,これ以上増やすと,ルールを守るというのが身につかなくなって,これからが心配になったので,私は今ぐらいの量が一番よいかなと思いました。

画像1
画像2

背筋をのばして   3年生道徳

家族の支えがあるから・・・
〇今回の授業で家族の大切さについて改めて知れたと思います。自分も進路の選択をする時があると思うので,精一杯頑張りたいです。
〇家族はみんなで支え合ってできるものだと改めて感じた。自分も様々な場面で助けてもらっているから,その分(それ以上)のお返しと感謝の気持ちを持つようにしたい。
〇親の期待や思いと違っても,しっかり伝えるようにして,最後には自慢だと思ってもらえるようになりたいと思った。普段から応援してもらっていることへ感謝するようにもしたい。
〇自分の気持ちは,しっかりと親に伝えるべきだなと思った。それを受け止めるお父さんもすごいと思った。
〇普段感じていなくても,両親に支えられていることがたくさんあるのだと感じた。
〇自分の家族の期待を裏切ってしまうことは抵抗があるし,言ってしまったら言ってしまったで,後悔と罪悪感で複雑な気持ちになって,お互い少し気まずくなってしまうけど,時には家族で本当の気持ちを言いあってぶつかることも大事だと思った。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp