京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up2
昨日:75
総数:284184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

地域の方から,カイコの糸の話をしていただきました

画像1
 15日(水),4年生は,糸屋さんをされていた地域の方から,カイコの糸についてのお話を聞きました。
 繭からとれる糸の太さは,3デニールで,人間の髪の毛の20分の1程で,非常に細いことに子どたちは驚いていました。また,繭からとれる糸の長さが1000〜1500m程だと聞き,びっくりしていました。
 カイコの糸の不思議を感じている子どもたちでした。

6月 図書館の様子(2)

 本のコーナーには,6月の季節にあった本が並んでいます。
画像1
画像2

6月 図書館の様子(1)

 6月の図書館は,雨の日を楽しむことができる雰囲気になっています。梅雨の時期に合わせて,図書ボランティアのみなさんが整備してくださりました。
画像1
画像2
画像3

4年 モノづくりの殿堂・工房学習

 14日(火)に「京都まなびの街生き方探究館」へ行きました。「モノづくりの殿堂・工房学習」を行いました。
 前半の工房学習では「セラミックスで電気を起こそう」という学習をしました。セラミックスの性質を利用した工作をしました。
 後半は「モノづくりの殿堂」の学習をしました。各ブースをまわり,展示を見たり,実際に体験したりしながら,「モノづくり」について学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学「さすてな京都」

 6月13日(月),4年生が社会見学で「さすてな京都」へ行きました。「さすてな京都」は京都市南部クリーンセンターの環境学習施設のことで,令和元年の秋にできました。
 施設内では,ごみ処理の様子や,処理で発生する熱やガスの利用法なども学びました。ガラス越しの見学となりましたが,たくさんのごみが処理されている様子を見て,「ごみを減らさないと」と真剣に考えていました。
 メモを取ったり,質問をしたりと1時間30分の学習時間を有効に活用していました。施設の方ともしっかりと挨拶ができ,行儀よく過ごせました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科「メダカのたんじょう」

 5年の教室の水そうで飼っているメダカが卵を産みました。この卵がどのように変化して子メダカが誕生するのか,解ぼうけんび鏡で毎日観察します。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科「なかよしいっぱい だいさくせん」

 自分がかいたカードを見せながら,たくさんの教職員の方とお話ししました。
画像1画像2

5・6年水泳学習

 5・6年の水泳学習の様子です。
画像1
画像2

3・4年水泳学習

 9日(木)から3〜6年の水泳学習が始まりました。久しぶりの水泳学習ですので,しっかり水に慣れた後,泳ぐ練習をしました。
 3・4年の水泳学習の様子です。
画像1
画像2

引き渡し訓練

 3日(金)の午後には,引き渡し訓練を実施しました。大きな地震が起きた時の避難の仕方や行動について学習しました。
 その後,引き渡し訓練を行いました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp