京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up17
昨日:60
総数:272002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

2年生 たしかめましょう

画像1
画像2
画像3
単元末の問題をしました。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ご飯
・みょうがの味噌汁
・おからツナ丼の具
・ホウレンソウのごま煮
・牛乳
今日は全校児童で残菜・残飯がありませんでした。

今日の講堂

画像1
講堂のリニューアル工事中です。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は20度。
爽やかな天候の下,外遊びを楽しんでいました。

3年生 鷹峯小学校自転車教室

画像1
画像2
画像3
坂道の多い鷹峯小学校の子どもたちが,安全に自転車に乗れるように自転車教室を行いました。
今日のメニュー
STEP1 正しい自転車の乗り方を知る
STEP2 自転車に乗る・おす〜坂道編〜
STEP3 学科試験(ぐんぐんタイム)
STEP1・2は上手にできていました。
STEP3は,どうだったのでしょうか?

2年生 長さの計算

画像1
画像2
同じ単位同士を計算することがポイントでした。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・麦ご飯
・トマトと卵のスープ
・チンジャオロース
・牛乳
夏に旬を迎えるトマトとピーマンが使われていました。

今日の講堂

画像1
講堂のリニューアル工事中です。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は26度。
気持ちの良い青空の下,楽しそうに外遊びを楽しんでいました。

5年 植物の発芽に必要なものは?

理科の植物の発芽には何が必要か調べました。

まず,発芽には水が必要であることを確認し,そこから子ども達は空気と適度な温度が必要であると予想し,条件制御を行って実験をしました。

実際に発芽しているかしていなかをみることで,発芽には水・空気・適度な温度が必要であると考えることができていました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp