京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up31
昨日:72
総数:365295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年学級活動1「係活動〜おもちゃづくり係」

画像1
画像2
画像3
 2年生では,学級活動1「係活動」を続けています。今回は,おもちゃづくり係です。おもちゃづくり係では,みんなが楽しめる簡単なおもちゃを作っています。「動物のパズルや,動く新幹線のおもちゃを作り,みんながそれを楽しみました!特にパズルはなかなか難しく,悩みながら挑戦していました!

【6年生】 社会 震災復興の願いを実現する政治

画像1
画像2
画像3
今日は,これまで学習してきた被災者の願いをどう実現していくかをロイロノートを使って表にまとめました。大切だと思う言葉は色を変えたり,写真を使用するなど,自分たちなりの工夫でまとめていました。

5年生 国語「みんなが過ごしやすい町へ」

画像1
今日から国語では新しい単元に入り,学校内でみんなが過ごしやすい工夫を探しました。子ども達は,「注意してじっくり見るといろんな工夫がある!」とたくさんの工夫を見つけ,写真に撮っていました。みんなが過ごしやすい工夫を正確に報告できるように,これからの学習を頑張っていきたいです。

6年生 光の鑑賞会

画像1
画像2
図工で作っていたランプシェードが完成したので,今日は鑑賞会をしました。7色に光るランプに,工夫を重ねたランプシェードがきれいに光っていました。

6年生 水泳学習スタート!

画像1
画像2
画像3
昨日から6年生の水泳学習が始まりました。久しぶりの水泳学習に,少し寒さを感じながらも楽しみながらクロールや平泳ぎの練習をしていました。次回は明日です。用意を忘れないようにしてください。雨が止みますように。

1年生 音楽 「はくに のって リズムを うとう」 3

画像1
今日は,リズムに言葉を合わせて楽しみました。
3文字と5文字の言葉を自分で決めて,それを組み合わせてリズムを作る遊びです。
子どもにやり方を聞いて,おうちでも一緒にやってみてください。

2年生活科「ぐんぐんそだて」

画像1
画像2
画像3
 2年生では,生活科「ぐんぐんそだて」で,野菜を育てることを続けています。ミニトマト以外も実ができてきました!これからも続けて育てていきます!

1年生 国語「くちばし」 3

画像1
画像2
画像3
待ちに待った『クイズ大会』をしました。
自分で作ったクイズなので,とても嬉しそうに問題を出したり答えたりしていました。
後日持ち帰りますので,ぜひおうちでもやってみてください。

1年生 国語「くちばし」 4

画像1
画像2
画像3
上・・・これは,なんの「くちばし」でしょう。
中・・・これは,なんの「はな」でしょう。
下・・・これは,なんの「もよう」でしょう。

1年生 国語「くちばし」 5

画像1
画像2
画像3
上・・・これは,『おおはし』の「くちばし」です。
中・・・これは,『ぞう』の「はな」です。
下・・・これは,『きりん』の「もよう」です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp