|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:61 総数:315231 | 
| 4年 モノづくりの殿堂・工房学習
 14日(火)に「京都まなびの街生き方探究館」へ行きました。「モノづくりの殿堂・工房学習」を行いました。 前半の工房学習では「セラミックスで電気を起こそう」という学習をしました。セラミックスの性質を利用した工作をしました。 後半は「モノづくりの殿堂」の学習をしました。各ブースをまわり,展示を見たり,実際に体験したりしながら,「モノづくり」について学ぶことができました。    4年 社会見学「さすてな京都」
 6月13日(月),4年生が社会見学で「さすてな京都」へ行きました。「さすてな京都」は京都市南部クリーンセンターの環境学習施設のことで,令和元年の秋にできました。 施設内では,ごみ処理の様子や,処理で発生する熱やガスの利用法なども学びました。ガラス越しの見学となりましたが,たくさんのごみが処理されている様子を見て,「ごみを減らさないと」と真剣に考えていました。 メモを取ったり,質問をしたりと1時間30分の学習時間を有効に活用していました。施設の方ともしっかりと挨拶ができ,行儀よく過ごせました。    5年 理科「メダカのたんじょう」
 5年の教室の水そうで飼っているメダカが卵を産みました。この卵がどのように変化して子メダカが誕生するのか,解ぼうけんび鏡で毎日観察します。    1年 生活科「なかよしいっぱい だいさくせん」
 自分がかいたカードを見せながら,たくさんの教職員の方とお話ししました。   5・6年水泳学習
 5・6年の水泳学習の様子です。   3・4年水泳学習
 9日(木)から3〜6年の水泳学習が始まりました。久しぶりの水泳学習ですので,しっかり水に慣れた後,泳ぐ練習をしました。 3・4年の水泳学習の様子です。   引き渡し訓練
 3日(金)の午後には,引き渡し訓練を実施しました。大きな地震が起きた時の避難の仕方や行動について学習しました。 その後,引き渡し訓練を行いました。    5年・6年 自由参観
 自由参観での授業の様子です。   3年・4年 自由参観
 自由参観の授業の様子です。   たんぽぽ学級・1年・2年 自由参観
 3日(金)の3・4校時に,自由参観を実施しました。保護者の皆様に,各学級の学習の様子を参観いただきました。    |  |