![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:54 総数:840570 |
英語〜When is your birthday〜
英語の学習で誕生日を尋ねたり,言ったりする学習をしています。今日は,さらにレベルアップして,誕生日に何が欲しいかを尋ねたり,言ったりすることを頑張りました。友達の返事に対して,「nice!」や「good!」と反応していたり,「why?」とさらに会話を
続けたりする姿がたくさん見られました。 ![]() ![]() 【1年】いろいろなかたち
積み木や空き箱,空き缶の面を写し取り,面の形の特徴を利用して絵を描きました。写した形の特徴をとらえ,どんな絵にしようかイメージを膨らませることができました。
![]() ![]() ![]() 5年 音楽 弦楽器の音色を味わって…![]() 同じ曲をたくさんの弦楽器で聴くと,音色が違いましたね!おもしろかったです! 何本の弦があるのか,何でできているのかなどを次は調べる予定です! 5年 体育 どんどん上達!2![]() ![]() ![]() 来週は,ベストメンバーでベストタイムを出せるとよいですね! 音楽科〜味わいながらきこう〜
音楽科「音の重なりを感じとろう」の学習で,モーツァルト作曲の「アイネクライネナハトムジーク第1楽章」を聴きました。この曲は,バイオリンやチェロなどの弦楽器を用いて演奏されており,それぞれの楽器の良さや重なり合う響きを感じながら聴いていました。
![]() ![]() 理科〜生命のつながり〜
理科「生命のつながり」の学習で,メダカの卵を顕微鏡を使って観察しました。顕微鏡を使うことで,目が見えたり,卵の周りがふわふわしていることに気付いたり,たくさんの発見がありました。なんと,観察中に卵からメダカが誕生しました!
![]() ![]() 学校たんけんのおてつだい(2年生)
延期になっていた学校たんけんのお手伝いをしました。1年生に「いっしょに行こう。」と声をかけ,校内の案内をがんばりました。
![]() ![]() 学校たんけんのおてつだい その2(2年生)
北校舎,本館,西校舎などを案内しました。
![]() ![]() 学校たんけんのおてつだい その3(2年生)
最後は「バイバイ,またね。」と1年生にあいさつ。2年生としてお兄さん,お姉さんらしい姿が見られ,頼もしかったです。また,交流できるといいね。
![]() ![]() 【3年生】雨の日のクラス遊び
今日は雨なので
教室でジェスチャーゲームをしました。 遊び係の子が上手に進めてくれました。 ![]() ![]() ![]() |
|