![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:18 総数:497163 |
水泳学習に向けて〜救命講習〜
今年度も6月15日から,水泳学習が始まります。
水泳学習に向けて,教職員で救命講習を受けました。この講習が役に立たないことを祈りつつ,万が一の時に備えて,人形を使って心臓マッサージや,AED操作をしてみました。 楽しい水泳学習になるように,安全に気を付けて学習をすすめていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 いくつといくつ![]() この日は,数図ブロック入れをして,結果を書きました。 「ほかにもどんな結果があるかな?」と,いろいろな結果を考えながら10はいくつといくつになるのかを考えていきました。 6からはじまったわけかたを続けていたので,きっとこんなわけかたがあるだろうなと予想しながら考える子もいました。 1年生 じんとりあそびをしています![]() ![]() 嵯峨中チャレンジ体験で来ている,中学生のお兄さんやお姉さんと一緒に「どん じゃんけん」をしました。 お兄さん・お姉さんとできて,とても楽しかったようです。 最後に,どうすれば自分の陣地を守ることができるかなと聞くと 「自分だけでなくて,チームに合図をおくるといい。」 と,考えている子どももいました。 これからも,たのしい学習になるように,みんなで考えていきましょうね。 1年生 えいごであいさつできたよ!![]() 上手に言えなくても大丈夫。なんとか伝えようとする子どもたちの姿がとても素敵でした。 あいさつの最後には英語を使ってじゃんけんをして,また次の友だちにあいさつをしにいきます。友だちとのやりとりにも慣れて,笑顔でやりとりができるようになってきました。 令和4年度 広沢小学校学校教育目標PTAより本をいただきました!
昨年度末,PTAさんに購入していただいた各学年の本を,先週,子ども達に寄贈していただきました。
買っていただいた本の紹介を子ども達は年度初めから見ていて,とても楽しみにしていました。大喜びで,休み時間に急いで借りにいっている子ども達がいました。 新しく各学級前に学級文庫用本棚を購入しました。そこにたくさんの本を並べて,子ども達にたくさん本を読んでほしいと思っています。 たくさんの本の寄贈,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 水はどこから…?
社会科の学習で,私たちの生活に欠かせない水が,どこからどのように来ているのかについて調べています。まずは,学校にあるじゃ口の場所や個数を調べました。「こんなにも水が出る場所があるのだな!」とびっくりしている様子でした。京都市の地図を広げて,水がどこから来ているのかを調べてみると,何やら関係のありそうな施設の名前がたくさん!水とどう関わっている施設なのか,これから調べていきます。
![]() ![]() ![]() 1年生 いろいろなとびあそびに挑戦!![]() これまでの学習でいろいろな跳び方に挑戦してきた子どもたち。 今日も様々な跳び方を選んで楽しみました。 自分たちでルールを新しく作ったり,跳び方のこつを教えあっている様子も見えました。 1年生 タブレットをつかったよ!![]() 最後にはロイロノートを開いてみました。 「先生から,何か届いた!」 さて,何が届いたでしょう! また次回のお楽しみです。 1年生 図書館の使い方レベルアップ!![]() 「返します。」 「かります。1年〇組の○○です。」 と,上手に言ったりすることができていました。 司書の先生にもほめてくれました。 これからも図書館へ行って,大好きな本に出会えるといいですね。 |
|