京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up276
昨日:49
総数:460543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

1年 いろいろなかたち

画像1画像2
算数の学習ではお家で集めていただいた空き箱や空き缶を使って学習をしています。

1時間目は箱や空き缶を使って,車やうさぎ,タワーなどを作りました。つくりながら子どもたちは「これは積み上げられる」「これは転がるよ」など,形の特徴についても気づいている様子でした。

2時間目はそれらの形をグループで協力して仲間分けをしました。

「積めるもの」「転がるもの」に分けながら仲間分けをすることができました。

2年生 生活科「まちをたんけん大はっけん」

今日は,円面田公園に行くまでの道を探検しました。

アクアショップやコンビニ,大きな天然ガスなど,たくさんのものと出会いました。
学校に帰ったあとは,見つけたものをワークシートに丁寧に書きました。
画像1画像2画像3

2年 図画工作科 ひかりのプレゼント

画像1
画像2
画像3
透明の材料に油性ペンで色を塗り,光を通して色や形がどのように見えるかを試しました。
太陽の光に当ててみると「きれい!」「うつった!」と大喜びでした。
色と色と合わせると違う色になることや,置き方を変えると形が変わることなどを発見しました。
材料の準備にご協力いただきありがとうございました。

1年 図画工作科 ひもひもねんど

画像1画像2
図画工作科の学習ではねんどをひものようにのばして,いろいろな動物や食べ物を作ったり絵を描いたりしました。

想像力を働かせて,かたつむりやケーキ,線路などいろいろなものを作っている子どもたちでした。

2年 ドッジボール大会

先週,運動委員会主催のドッジボール大会がありました。
1組と2組で対戦しました。運動委員会のお兄さんやお姉さんが企画してくれた時からとっても楽しみにしていた子どもたち。当日もすごく楽しそうでした。
画像1
画像2

4年生 町の「やさしい」を探す 南方面

画像1
画像2
総合的な学習の時間で,みんなが暮らしやすい下鳥羽の町を調べています。
南方面の探険。
点字ブロックや公園の中のベンチや災害時に活躍する自動販売機などを見つけました。

5年生 算数

5年生の算数の授業の様子です。

小数の筆算の方法を確認しながら,みんなで確認をしました。

友だちの筆算を見ながら,上手に問題を解くことができました。
画像1

5年生 算数

5年生の算数の授業の様子です。

1人ずつわり算の方法を確認しました。

小数点の位置が変わることを声に出しながら,しっかりと確認しました。
画像1

5年生 算数

5年生の算数では,小数のわり算の筆算の復習問題をしました。

小数点の位置が変わることや,わり算の方法を確かめながら,1人ずつ確認しました。
画像1

5年生 算数

今日の算数では,小数のわり算の筆算の学習をしました。

1人ずつ黒板に書きながら,復習をしました。

小数点の位置を変えることを,しっかりと話しながら,筆算をしました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 クラブ活動 プール開き 低水位水泳学習
6/14 低水位水泳学習
6/15 低水位水泳学習
6/17 3年校外学習

学校教育目標

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp