京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up41
昨日:57
総数:840699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

YUME(はーとぷらす)通信 ハードル走

画像1
画像2
画像3
前回調べたコツをいかして走りました!

YUME(はーとぷらす)通信 児童集会

画像1
画像2
各委員会の委員長より報告がありました。6年生として教室までの戻り方の見本も下級生に見てもらいました。(写真撮れず残念!)

5年 よく頑張りました!

リモートでしたが,よく頑張っていましたね。
みんなが頑張って学習する姿がよく伝わってきました。

明日も頑張りましょう!


画像1

【3年生】 総合

深草商店街の理事長三林さんに来ていただき
お話を聴きました。
たくさんメモを取りながら,聴くことが出来ました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科 メダカの卵の観察

画像1画像2画像3
今日は先週の続きで

自分のメダカの卵を観察しました

たくさんの卵から

メダカにかえっていました

これからが大変ですね

5年 算数 小数のかけ算

画像1画像2
小数でも

計算の決まりが使えるのかどうか

調べました

計算が大変でしたが

確かめることができました

5年 国語 言葉の意味が分かること

画像1画像2画像3
段落に書かれていることをまとめてから

文章の組み立てを考えました

初め 中 終わり

まず個人で考えました

次にグループで考えましたが意見が分かれました

そして全体で話し合いなぜそうなったか理由を説明し合って

1つの答えにまとめることができました

5年人権教育 いろいろな性について考えよう

画像1画像2
動画を見て

いろいろな性について考えました


いろいろな人がいることを知り

誰かが傷つくことは言わない

その人が好きなことを応援する

いろいろなちがいについて知ることが大切

自分と相手は違うということ

そして

「あたりまえ」にとらわれないこと

を学びました

【4年生】 お礼の気持ちを伝えよう

画像1
画像2
国語科は,「お礼の気持ちを伝えよう」の学習に入りました。

手紙を書いた経験や,手紙をもらった経験を話しているときに,こんな質問が。

「先生,スマホでメールが送れるのに,手紙を書くのですか?」

ナイスな質問です。

どうして,手紙を書くのか。

みんなで手紙を書くことの意義についても考えられました。

【4年生】 都道府県の旅

国語科では,都道府県の漢字を学習しています。

難しい感じもありますが,47都道府県の字を頑張って覚えていきたいと思います。

ドリルパークでも復習を繰り返して,マスターしていきます!!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp