![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:18 総数:497163 |
嵯峨中学校 生き方チャレンジ体験2
26日(木)まで,嵯峨中学生が仕事体験に広沢小学校へ来てくれていました。
25日(水)・26日(木)は,1.2年生とあおぞら学級のみんなに,本の読み聞かせをしてくれました。お兄さん・お姉さんが読んでくれるお話をみんな,興味津々で聞いていました。 給食配膳の手伝いや窓そうじ等いろいろな体験をしてもらいました。 初めはどうしたらよいか戸惑っていた中学生でしたが,最後には自分が感じたことを自分の言葉で伝えてくれ,「さすが中学生!」と感じました。この中から,「先生になりたい!」と思ってくれる人が出てくれるといいなあと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年生 中学生の読み聞かせ
今週は,中学生のお兄さん,お姉さんの読み聞かせがありました。
2年生のみんなも楽しみに待っていました。 お兄さん,お姉さんの読み聞かせを静かに聞いて…しっかり感想も伝える事ができました。 ![]() ![]() 1年生 かたちをうつしてみたよ![]() ![]() 今日は,形をうつして絵をかきました。楽しく活動できました。 1年生 4年生からのプレゼント![]() ![]() 広沢小学校の校章や心あたたまるメッセージの書かれたメダルを首にかけ, 「うれしいな。」 「一緒にあそぼうねって書いてある!」 と,大事そうに眺めていた1年生でした。 5年生 整理・整頓をして,気持ちよく過ごそう!
27日(金)
2組では,クラスのみんなが気持ちよく過ごせるように,毎日小さな目標を立てて,目標が達成できればビー玉を増やしていく「ビー玉チャレンジ」をしています。 みんなが思いやりの気持ちをもって行動したことや,クラス全体のために行動したことなどで,1つずつビー玉が溜まっていきます。今日は,週明け気持ちよく登校ができるよう,机やいす,下駄箱の上靴を一人一人が整頓して帰りました。 今日のビー玉チャレンジは・・・成功です! 中には,机やいす以外に,本棚やロッカーなども自ら整頓してくれる子もいました。これから少しずつ,チャレンジする内容がレベルアップしていくといいなと思います。来週も楽しみにしています。 ![]() ![]() 3年 はじめての毛筆![]() ![]() ![]() 初めて使う道具に目を輝かせていた子どもたち。 早く書きたい気持ちをぐっとこらえ,真剣に話を聞くことができていました。 初めての学習では,用具の名前や筆の使い方を学習しました。 いろいろな線をひいて楽しみました。 「こんなに墨汁をつけるの?」 「つけすぎた!」 「手が真っ黒や!」 「線をかくときにはこつがいるね。」 とっても楽しく活動していました。 上手になったら手も汚れなくなります。 習字セットのご準備ありがとうございました。 3年生 1年生をむかえる会![]() ![]() ![]() 「自分たちが撮影してきた動画はどんな風に仕上がったんだろう」 とドキドキした面持ちで会が始まるのを待ちました。 2年生から6年生まで,工夫を凝らした動画で,みんなにっこにこの笑顔で画面を食い入るように見ていました。 1年生からもお礼の歌をプレゼントしてもらいました。 「困ったことがあったらぼくたち3年生に聞いてね!」 動画で1年生を伝えた言葉です。実行していきましょう。 3年生 お兄さんお姉さんと勉強したよ![]() ![]() 「お兄ちゃんの友だちや。」 「一緒に遊んだことあるお兄さんや。」 とうれしそうな3年生たち。 授業の時には3年生らしい姿が見せられるよう一生懸命授業に取り組んでいました。中学生のお兄さんたちも優しく教えてくれました。 休み時間にはたくさん遊んで汗だくになって帰ってきていました。 「中学生は足が速いなあ。」 「めっちゃ走ったわ。」 と悔しくも楽しい時間が過ごせたようです。 1年生 いろいろなかたち![]() ![]() 子どもたちは,いろいろな箱を使って,様々な形を作っていました。 積もうと思っても,積めない形もあることに気が付いていたようです。 今度は仲間わけをしようと思います。 1年生 1年生をむかえるかいがありました。![]() ![]() ![]() 体育館の大きなスクリーンで,各学年が作ってくれた動画を観ました。 広沢小学校の教室クイズ・先生の紹介・メダルのプレゼント・困ったときに助けてくれる5レンジャー・いつでも助けてくれる6年生のヒーローズ どの学年も一生懸命作ってくれたことが,うれしかったようです。 5時間目は,感想を話し合いました。 「もっと,広沢小学校のことを知りたくなったし,もっともっとみんなとなかよくなりたいな。」 と,感想をもつ子どもたちがたくさんいました。 |
|