京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up8
昨日:94
総数:658243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

6年 修学旅行15

ホテルを出ました。
体調不良の子もなく、元気に出発です!
画像1
画像2

6年 修学旅行14

しっかり食べて、今日も一日元気に過ごしてほしいです。
画像1

6年 修学旅行13

朝食は九枡弁当とバイキングです。
準備してます。

画像1

6年 修学旅行12

今日一日を振り返り,明日はもっと良くしようと話し合いました。
画像1

6年 修学旅行12

ゆっくりお風呂に入った後、お楽しみの夕食です。いただきます!

現在のところ、子どもたちは皆、元気に過ごしています。今晩はしっかり寝ることができるでしょうか…。

明日も充実した活動になりますように。

この後の様子は明日ホームページにアップするようにします。

画像1
画像2

2年生活科「学校のことをもっとくわしく 知ろう」

画像1
今日は,グループで学校探検をしました。

よく知っているはずの学校でも,「郷土資料室」や「音楽資料室」,「理科準備室」などは,子どもたちにとって未知の世界。

地図を見ていても,
「あれ?今,わたしたちどこにいるの?」
と首をかしげる子もいました。

たくさんの秘密を見つけられたようです。

4年社会科「京都府の学習のまとめをしよう」

画像1
今日は単元のまとめの時間でした。今までの京都府についての学習を,言葉でノートにまとめました。
「京都府を知らない人に,『こういうところだよ。』と説明するつもりで書いてみるといいよ。」
と伝えると,ノートいっぱいに書けている人もいて驚きました。
「まだ時間がほしい。」
と,意欲的に「まとめ」を書けていました。

6年 修学旅行11

ホテルに着きました。
ホテルの方にもしっかりと挨拶ができました。
素晴らしいです。

画像1

仲よし山トンネル 貫通

画像1
画像2
図工の時間に砂場で仲よし山,トンネル,川を作っています。
みんな力いっぱい砂を掘って山をどんどん高くしていきました。
今日は仲よし山にトンネルができました。
明日は川に水を流します。
水をながしたらどうなるのかな。
みんな楽しみにしています。

6年 修学旅行10

プラネタリウムを見て、今からホテルに歩いて向かいます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/11 土曜参観・引き渡し訓練
6/14 社会見学4年
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp