京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up33
昨日:59
総数:253679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 次年度に向けた就学時健康診断は11月19日(火)☆ 入学説明会は2月3日(月)に実施いたします。☆☆☆

すべりぼうもすべれた!

画像1
今日の体育は前回に続いて「総合遊具」でした。前回は一生懸命にがんばったけれど,どうしても3階まではあがれなかった子たちが,今日はみんなクリアーできたのです。そして昼休み,白ぼうをかぶって,たくさんの子たちが「総合遊具」を目指しました。その中で午前中の体育のときにはできなかった「すべり棒」に挑戦し,見事すべりおりることができるようになった子がいました。子ども達のがんばりパワーってすごいですね。そしてもう一つうれしかったのは,そばで「手はこここをもったらいいで。脚は棒の下に引っ掛けるように・・・」などと一生懸命に声をかけてくれていた子ども達の姿でした。

町をたんけん 大はっけん!

画像1
無事に2年生として「学校たんけん」をやりとげた子どもたち。今日から「町をたんけん 大はっけん!」の学習に入りました。いなりの町のステキを見つけてお互いに伝え合おうという学習です。そこで今日はまず校区地図を広げて,その中に自分で描いた家をはっていきました。今まで知らなかった友だちの家の場所がわかって嬉しそうな子ども達でした。この地図にこれから,自分のお気に入りの場所をはり足していこうと思います。
画像2

爽やかに☆あいさつ運動

ゴールデンウィーク中日の今朝,児童会によるあいさつ運動が行われました。
爽やかな風のそよぐ中,爽やかなあいさつが飛び交っていました。写真ではその声をお聞かせすることができないのが残念ですが,想像してください。
画像1
画像2
画像3

理科の学習から

理科の実験では,ものを燃やす前と燃やした後に酸素と二酸化炭素の量が変化するかどうかを実験しました。気体検知管をじっくり見ながら,実験の結果をまとめる姿は真剣そのものでした。
画像1
画像2
画像3

文字と式

算数は「文字と式」の学習に入りました。XやYに数を入れて,答えを求めていく問題に子どもたちは取り組んでいました。
画像1

3年 きつつきの商売

国語科で学習している『きつつきの商売』。
教科書では2の場面までしかありませんが,3の場面を作ってみよう!と
それぞれが登場する動物,場所や天気,音,様子や出来事を自由に考えました。
そして,考えた3の場面を小グループで発表しました。
画像1
画像2
画像3

青空の下☆体育(続き)

画像1
画像2
 2年生になり,総合遊具の上まで行ける資格を取得しましたが,安全に使えるようになるためには,講習が必要です。
 今日は体育で2回目の講習です。
 一人一人が自分の安全のために守らなければいけないことと,ひとの安全に気を付けながら使うために守らなければいけないことと,両方あります。
 子どもたちは,先生の注意を聞きながら,集中して総合遊具に上っていました。

青空の下☆体育

画像1
画像2
画像3
50メートル走のタイムを計りました。
自分との真剣勝負です。
みんなの声援を受けながら,風を切って。
ゴールするとみんな満足そうにしていました。

明日からゴールデンウィーク

画像1
画像2
画像3
今日は,まだ4月ですが,「五月晴れ」の言葉が似合う爽やかなお天気です。モッコウバラの下には,鮮やかな紫色の菖蒲がきりっとした姿で咲いています。
そして自慢の梅の木には,今年も豊作を思わせる小さな実がついています。

2年生が国語で習う説明文,「たんぽぽのちえ」を想起させるようなシーンも撮れました。花壇の隅っこで着実に行われている自然の営みに,敬意を表したい気持ちになります。

虫たちの世界

「先生,大きなダンゴムシがいました。」と職員室の勝手口から子どもがのぞきました。どれどれと行ってみると,まあ立派なダンゴムシが。
職員もどやどやと集まって興味津々。
「背中に白い模様があるから雌ですね。」
「あ,両方に模様がありますね。」
「ダンゴムシって思ったより早く動くんですよ。」
と,ダンゴムシ談義も始まります。

学校では虫がコミュニケーションの潤滑油の一つです。

先日は,久しぶりにかたつむりが側溝の上を歩いていました。
かたつむりも,思ったより早く移動します。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp