![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:46 総数:484385 |
音楽の時間![]() ![]() 音楽室で校歌を歌っています。 元気で明るい歌声が響いていました。 書写の学習![]() ![]() 「横画の筆使いに気をつけて書こう」というめあてで 「二」を書きました。 お手本と自分の字をくらべたり,うまく書くための ポイントを押さえて書いてみました。 授業の最後には「うまくかけた」という声も聞こえてきました。 3年生 音楽
3年生の音楽の授業の様子です。
音楽室で学習をしています。 「茶つみ」や「春の小川」の歌を歌ったり,リコーダーで「シ」「ラ」「ソ」などの音をふきました。 リコーダーでは,1人ずつ順番に音をふいて,友だちの演奏を聞きあいました。 ![]() 地震が起きたときの避難訓練をしました!![]() ![]() 実際に壊れている場所があることを想定して,真剣に取り組みました。 全校で取り組みました。 真剣に取り組むことができていて,素晴らしかったです。 5年生 算数
5年生の算数の授業の様子です。
小数の筆算をたしかめながら,学習しました。 友だちの考えを真剣に聞く姿がとても素敵でした。 ![]() ![]() 5年生 算数
今日は,小数のわり算の復習をしました。
筆算の方法を1つずつたしかめました。 小数点の位置を確かめたり。,大きな数の筆算をしたりと,たくさんすることがありますが,みんなで一緒にたしかめながら,学習をしました。 ![]() 1年 国語 わけをはなそう![]() わけを話すときには「どうしてかというと」を使うといいことに気づき,進んでその言葉を使いながら友達に自分の気持ちを伝えることができました。 1年 いろいろなかたち![]() ![]() 1時間目は箱や空き缶を使って,車やうさぎ,タワーなどを作りました。つくりながら子どもたちは「これは積み上げられる」「これは転がるよ」など,形の特徴についても気づいている様子でした。 2時間目はそれらの形をグループで協力して仲間分けをしました。 「積めるもの」「転がるもの」に分けながら仲間分けをすることができました。 2年生 生活科「まちをたんけん大はっけん」
今日は,円面田公園に行くまでの道を探検しました。
アクアショップやコンビニ,大きな天然ガスなど,たくさんのものと出会いました。 学校に帰ったあとは,見つけたものをワークシートに丁寧に書きました。 ![]() ![]() ![]() 2年 図画工作科 ひかりのプレゼント![]() ![]() ![]() 太陽の光に当ててみると「きれい!」「うつった!」と大喜びでした。 色と色と合わせると違う色になることや,置き方を変えると形が変わることなどを発見しました。 材料の準備にご協力いただきありがとうございました。 |
|
|||||||||||