![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:87 総数:510400 |
飼育委員会の活動 〜5年〜![]() 毎朝,職員室には,ラッキーの世話をする委員の顔が見えます。 当番活動もきっちりこなす上級生の姿が見られます。 走り幅跳び 〜5年〜
体育科では,走り幅跳びの学習を進めています。
高く跳ぶことを意識して,どんどん記録を伸ばしています。 ![]() ![]() 2年生 生活科「さあ,きょうから2年生」![]() ![]() 漢字の成り立ち 〜5年〜
国語科「漢字の成り立ち」では,漢字について学習をしています。8つの漢字を4つにグループ分けしながら,漢字の成り立ちについて考えました。
目に見えるものから生まれた漢字。目に見えないものを漢字に表した漢字など。どんなふうに漢字はできたのか,よく考えた発表がありました。 ![]() ![]() 1年生 図画工作 「かきたいものなあに」![]() 1年生 算数科 「どちらがおおいかな。」
算数科では,数図ブロックを使った学習が始まりました。
教科書のバケツとじょうろ,一見どちらが多いかわかりません。 そんな時, 数えたい物の絵の上に数図ブロックを置いた後, 一列に並び変えてみると, 一目でどちらが多いかが,分かることに気が付くことができました。 ![]() ![]() 5年生 音楽科の授業風景
心を一つにして,「Believe(ビリーブ)」や「すてきな一歩」を歌っています。とても美しい声で歌っています。
![]() 5年生 はきものをそろえると…![]() ![]() 観天望気をしよう 〜5年〜
理科「天気と情報」では,昔の人はどうやって天気予報をしていたのかを考えて,観天望気に挑戦しました。
晴れ,くもり,雨の日になる前の兆候や,手掛かりをロイロノートで共有しながら,お天気キャスターに明日の天気予報をしました。 明日の天気はどうなるでしょうか。楽しみですね。 ![]() ![]() 4年生 50メートル走![]() ![]() ![]() |
|