京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up78
昨日:146
総数:730684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

修学旅行だより4

 京都駅のコンコースにて、結団式を行いました。校長先生の話を、みんなしっかりと聞いています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより3

 バスに乗車しています。バスに乗ったら全員がそろっているかを確認し、京都駅に向かって出発します。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより2

 6時40分、予定通り学校出発です。1組から順番にバスの方へ移動します。1,2年の先生方がお見送りしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより1

 本日より修学旅行のスタートです。大きな荷物と共に、3年生が登校してきました。二泊三日の修学旅行、元気に過ごし、生活・文化・言葉・風土の異なる地で、さまざまなことを吸収してきてほしいです。
 6時20分、出発する3年生全員の集合が完了しました。

画像1
画像2
画像3

明日から修学旅行!!

 3年生は、6限に修学旅行事前指導を行いました。
 修学旅行実行委員の進行で、実行委員からの話、レクリエーションに関する話、諸注意・諸連絡の後、学年主任田中先生と校長先生からのお話がありました。
「入学したころのことを覚えていますか」との問いかけに、この二年間をふり返った人も多かったのではないでしょうか。

 行き先は長崎県壱岐島です。2年時から事前学習を始め、実行委員中心に準備を進めてきました。
 スローガン「SSS(スリーエス)」〜最高な仲間と最高な青春、最高な思い出を作ろう〜のように、素晴らしい修学旅行となりますように。
画像1画像2画像3

挨拶について考える(1年生道徳)

 本日4限目、1年生道徳の様子です。『挨拶できなきゃ留年』という新聞記事をもとに、各クラスさまざまの方法で意見を交流しました。
「挨拶はコミュニケーションの第一歩だから、とても大切だ」
「強制されるのでなく、自分から挨拶することが大切だ」などの意見が出ていました。挨拶について考える良い機会になりました。
画像1
画像2

令和4年度 音羽ブロック年間行事予定

 音羽ブロック(音羽中学校,音羽小学校,音羽川小学校,大塚小学校)の年間行事予定表を作成いたしました。

 令和4年度音羽ブロック年間行事予定表

お知らせ

・ 本校生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じますが,生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。

・ この間,京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しております。現時点ですべての調査が終了しておりませんが,これまでのところ濃厚接触者として特定される生徒はありません。

・ 本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。なお,PCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・ 今後の教育活動におきましては,生徒の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

・ 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

1年学年集会

 5月17日(火)4限に、1年生の学年集会が開かれました。
 各種委員会の認証式と学年目標の発表,校外学習についての動画鑑賞と盛りだくさんの内容でした。学年目標は「一個一笑」、読み方は「いちごいちえ」です。
 初めて評議員が司会を務め,良い時間を学年で共有することができました。
画像1

春季大会(ラグビー部)

 5月14日(土)、宝ヶ池球技場にてラグビー準々決勝が行われました。心配していた雨もなく、午前10時に試合開始です。
 前半中盤、8番からパスを受けた12番が抜け出しますが、相手DFに阻まれ得点ならず。相手ペースを崩せないまま、前半0対43で折り返します。後半中盤、相手のミスから6番が抜け出し、得点しました。しかし反撃及ばず、5対68でゲームセット。今回の試合から、学んだことをバネに、ますます大きく成長していってください。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 休日参観代休日
6/7 評議・各種委員会
6/8 テスト1週間前・サポート学習
6/9 サポート学習
6/10 進路保護者説明会
預り金引落とし日
サポート学習
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp