京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:193
総数:917435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

7年生の授業で

 現在7年生は体育の授業で,ダンスの実技テストをしています。ゆずの「タッタ」にあわせて,みんな軽快に踊っていますね。

 ほのぼのした雰囲気に見ている方も気持ちが和みます。さて,練習の成果は出せたかな?
画像1画像2

英語検定

 本日放課後に英語検定を行いました。3級,準2級,2級と総勢78名が参加して,どの受検者も最後まで粘り強く取り組んでいました。

 自分の英語力を高めるために,努力の結果が出るといいですね。
画像1画像2

プール清掃  〜その2〜

 汚かったプールが見違えるようにきれいになり,気持ちよくプール学習ができそうです。日焼けしそうな暑い日差しの中で本当にみんなありがとう。最後の集合での「達成感」と「充足感」に満ちた生徒や先生たちの表情が印象的でした。

 校長先生自らデッキブラシでプールサイドを磨いてくれていました。ピカピカになったようです。

画像1
画像2

プール清掃  〜その1〜

 評議・専門委員会の後に,体育委員会はプール清掃を行いました。たくさんの教職員も一緒にプール清掃に汗を流しました。たくさんの生徒がいったんブラシを手にすると黙々と磨きはじめて,プール清掃への集中力にびっくりでした。
画像1
画像2

評議・専門委員会 〜保健委員会より〜

画像1画像2
 本日の評議・専門委員会は4学年で行われました。保健委員会におじゃますると,フェスティバルに向けてのCM作成にポスター作成,お昼の放送の原稿作成,校内のアルボースの補充と4学年が縦割りで協力しながら作業をしていました。6年生も優しい先輩たちに色々なアドバイスをもらえて楽しく活動できていました。

 

学校沿革史

9年生 学級旗発表&レクレーション

画像1
画像2
画像3
9年生は,5・6限,アリーナで学年での学級旗発表会と修学旅行の2日目に実施できなかったレクレーションを行いました。

 各クラスの学級旗発表の後,クラス対抗早並び対決,ルービックキューブやボイスパーカッションの特技の披露,ブラックボックス,3択クイズ,伝言ゲーム と・・・・学年みんなで大いに楽しむことができました。テストが終わってちょっと一息,みんなで楽しめる時間でしたね。ずっと修学旅行のスローガン「Smile」が続いていることがステキな学年です。

 時間をかけて,学年のみんなのために準備をしてくれた評議やレクレーション係のみなさんの楽しい企画をありがとうございました。


R4 学校教育目標及び学校経営方針

8年 KT フィールドワーク 〜その3〜

 今後は持続可能な社会に向けてというテーマに沿って班で発表の準備を進めていきます。

 今回の学習で,自分の眼で見て実際に話を聞き教室では学べない教育活動が地域の方々の支えの中で育まれています。

 輝きあい,育ちあい,魅力あふれるコミュニティースクールである本校は「地域の中で子どもは育つ」教育実践を邁進しています。

画像1画像2

8年 KT フィールドワーク 〜その2〜

画像1画像2
 各グループ7〜8名で校区内にある店舗・企業・施設を訪ねて実際にお話を聞くことでより学習を深めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/3 9年耳鼻科検診 英検
6/6 進路保護者説明会 部活動説明会
6/7 運動器検診
6/8 検尿 9年歯科検診
6/9 検尿 7年眼科検診
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp