京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up34
昨日:47
総数:270505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 2学期が始まりました。 9月12日(金)に参観及び懇談会を予定しております。☆☆☆

花背山の家 17

すばらしく美味しいカレーができました。
お代わり続出で,ほとんどすべてを平らげてしまいました。
子どもたちが最高のカレーを食べているすぐ隣の第2営火場のところには,鹿が新芽を食べに出てきていました。
雨もすっかり上がりました。


画像1
画像2
画像3

花背山の家 16

指一本でコンロに火を入れることができる時代。なかなか火に親しむ機会が少なくなっています。怖いものだけれど,便利でとても大切な火。
かまど係さんは,無事にかまどに火が入ると,嬉しそうな気持と,さあしっかり見張るぞという気持ちの入り混じったような表情をしていました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 15

お昼は,カレー作り。
今日は,ずっと野外炊事場での活動です。
所員さん3人も助っ人に来てくださいました。
みんなが主体的に動いているのが印象的でした。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 14

がんばって灯した火も,いたずらな風に消されてしまうハプニングもありながら・・・。
この火を使って,今度はカレー作りです。
画像1
画像2

花背山の家 13

画像1
画像2
所員さんが作って見せてくれた火を見て,「わあ,きれい。」と感動していた子どもたち。自分たちの素敵な火を作るめあてに,楽しみながら挑戦していました。

花背山の家 12

今日のお昼はカレーライスを作ります。
かまどに火を入れて野外炊事です。
その火を自分たちで力を合わせて作り出します。火おこしです
係の人の声かけに,みんなで「ファイヤー!!」と気合を入れたあと,火をつける麻ひもをせっせとほぐしています。
2人の所員さんにご指導いただきました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 11

画像1
画像2
画像3
パックドッグ調理中の模様。

花背山の家 10

画像1
画像2
午前10時の空模様です。

花背山の家 9

画像1画像2
朝食は,パックドッグとオレンジジュースです。
ホットドック用のパンに茹でたキャベツとウインナーをはさんでアルミホイルで包み,牛乳パックに入れたあと,牛乳パックの口に火をつけてかまどに乗せて燃やします。
紙が燃え尽きたら出来上がり。ちょっと焦げてるところもおいしいです。

花背山の家 8

画像1
今朝も,起床時間には雨が降っていましたが,朝の集いが始まるころにはほとんど止んでいました。
子どもたちは第2営火場で自分たちが作ったダンスを,365歩のマーチに合わせて踊り,一日の準備運動にしていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp