京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up45
昨日:57
総数:840703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

5年 朝ごはんで元気もりもりになろう!

栄養教諭の久保田先生の授業がありました。

「今日の朝ごはんは何を食べてきましたか。」と尋ねられ,「ごはんとお味噌汁とサラダを食べました!」,「パンやフルーツを食べました!」など,たくさん手を挙げて答えていました。

そこから,赤・黄・緑に分類していき,何が足らないのかを考えました。「これを増やせば,バッチリだ!」と自分の朝ごはんにプラスしたり,新しく朝ごはんのメニューを考えたりなどしていました。

朝ごはんを毎日食べることで,学習も運動も思い切りできることがよく分かりましたね!
画像1画像2画像3

【1年】図書館に行きました!

 図書館司書の中村先生に図書館の使い方や決まりを教えてもらいました。また,自分の好きな絵本を2冊選んで借りる練習もしました。子どもたちはたくさんの絵本の中から「この本すきなんだ!」「家で読んでもらった本なんだ」と紹介しあっていました♪
画像1

図画工作 「おって,たてて」

画像1
画像2
画像3
 今日は「おって,たてて」の学習で町を作りました。折って,切って,立ててみると,いろいろな作品ができました。「魚みたい!」「火山ができたよ!」!「テントができた!」などひとりひとり違ったものができました。とても楽しい町が完成しました。

【1年】 算数:いろいろなかたち

画像1
画像2
画像3
算数で「いろいろなかたち」の勉強をしました。初回の授業では,ご家庭で集めていただいた箱や芯を使っていろいろな形を作りました。
「なにをつくろうかな?」「これはロケット!」「キリンできた!」と楽しみながら学習することができました。

YUME(はーとぷらす)通信 日めくりカレンダー

画像1
画像2
夏休みまでの日めくりカレンダーを作りました。
もう夏休みが近づいてきているなんてびっくりです!
後悔のないよう,1日1日大切に過ごしてほしいです。

【3年生】はじめての習字

よいしせいの学習から。
「習字,楽しかった〜〜〜!」と言ってくれて,先生もうれしかったよ。
画像1
画像2

【4年生】 電気のはたらき

画像1
画像2
画像3
乾電池の向きと電流の向きの

関係を調べました。たのしいね♪


【4年生】 くらしと水

画像1画像2
浄水場のパンフレットや動画を見て

飲料水がどのようにして綺麗になるかを

知りました。たくさんの驚きがあったね!

【4年生】 わり算の筆算

画像1
画像2
画像3
算数では「1けたでわるわり算の筆算」の

学習を進めています。

1たてる 2かける 3ひく 4おろすを

合言葉に問題を解いています。

【4年生】 鉄棒

画像1画像2
今日も鉄棒を頑張りました。

補助具を使って練習をしたり,

連続技に挑戦したりと

それぞれ一生懸命に取り組んでいます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp