京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:112
総数:880411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

31日(火) 2年 図画工作科「しんぶんしとなかよし」

 図画工作科で,新聞紙を使って活動しました。新聞紙でいろいろなものを作る活動を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

12日(木),13日(金) 救命講習を行いました。

画像1
 5月12日(木),13日(金)に上京消防署の方にご来校頂き,救命講習を行いました。胸骨圧迫やAEDの使い方,救急車が到着するまでに取るべき行動などを教えて頂きました。日々の学校生活の中で,大切な命を守るために研修を定期的に行っています。

31(火) かわいいインタビュアーさん

画像1画像2画像3
 1年生が生活科の学習で,給食室にもインタビューにきてくれました。「どんなお仕事をしていますか?」『野菜を切ったりお肉をいためたりしています』「好きな給食はなんですか」『とりのてりやきです』などなど,思い思いの質問をしていました。まだ全部は習っていないひらがなを駆使して,質問の答えを一所懸命に書く姿が,とってもほほえましかったです。

31(火) きょうの給食

画像1
画像2
画像3
5月31日(火) 味つけコッペパン・ソーセージと野菜のいためナムル・とうふと青菜のスープ・牛乳

 今日で5月も終わりです。気温がぐんぐん上がって,夏がどんどん近づいています。給食でも「きゅうり」の登場で夏を感じます。きゅうりは,1年中食べられますが,給食では旬を知らせるために,夏場にだけ登場しています。水分が多く,体温を下げる作用があります。いためナムルに使いました。さっぱりとした,酢の味とよくマッチしていました。

<子どもたちの感想から>

・スープがちょっと甘くておいしかったです。(2年1組)

・ソーセージと野菜のいためナムルの野菜が,しゃきしゃきしてておいしかったです。(2年2組)

・ウインナーときゅうりのコンビがとてもおいしかったです。(3年3組)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp