京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up86
昨日:119
総数:880162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

6年3組 体育科「マット運動」

 体育の授業の様子です。3組はマット運動に取り組んでいます。倒立やロンダートなどに挑戦する児童がたくさんいました。友達のやり方を見て学んだり,アドバイスし合ったりして,完成度を高められるように練習に励んでいました。
画像1

25日(水) 5年生 学活 「対話」

 学活の時間に対話の学習をしました。
画像1

25日(水) 1年 生活科 「あさがおのめがでたよ」

 アサガオの芽を見つけたよカードにかきました。かわいらしらい葉が2まいずつついています。「よく見ると,葉にはすじがはいっているよ。」「かわいい芽だね。」「ハートみたいな形。」「親指くらいの大きさかな。」みんなよく見てカードにかいていました。これからも水やりを頑張ってほしいです。
画像1画像2画像3

25日(水) 1年 体育科 「リレーあそび」

 今日の「リレーあそび」も,これまで学習してきたリレーを組み合わせたリレーをやりました。前回は,コーンをよけるくねくねゾーンがありましたが,今回は1つのコーンをぐるりとまわる「ぴょんぴょんぐるぐるリレー」です。少し難しいな?と思いましたが,やはり一度やっているリレーなので,組み合わさっても上手にコーンを回ったり,ケンステップを跳んだりして,チームのみんなと楽しく競走することができました。
画像1画像2画像3

24日(火) 1年 体育科 「リレーあそび」

 今日の「リレーあそび」では,「ぴょんぴょんくねくねリレー」をやりました。これまで学習したリレーを組み合わせたリレーです。ケンステップを「ケンケンパー」で跳んだあと,2つのコーンをよけて,3つ目のコーンを折り返してきます。今回は,タッチで交代ではなく,リングバトンを使いました。
画像1画像2画像3

25日(水) 6年図画工作「くるくるクランク」

画像1画像2画像3
 クランクの仕組みを使って,動くものを制作しています。今日は,空き箱に思い思いの飾りをつけました。「何を作ろうかな〜」「こうしてもよさそう!」と試行錯誤しながら取り組んでいました。

24日(火) 4年 総合的な学習の時間「あおきいろ」

画像1
今,総合的な学習の時間では,様々な立場の人のことを考えるために様々な障害に対する
理解を深める学習を進めています。
その一環として,NHKの「あおきいろ」の視聴をしました。
番組の中で,本校の難聴学級児童の1人が取り上げられ,学校での様子や困りがアニメーションで表現されていました。「みんなと手話で話せる世界」になるといいなという思いを聞き,子ども達からは「手話を覚えてみたい。」という感想が出ました。
また,番組の中で「つばめ」という曲を手歌で生き生きと歌う様子を見て,「カメラの前で緊張するはずなのに生き生きと歌えていてすごい。」という感想も出ました。
番組の後半では,仕事中の事故で首から下が動かなくなった俳優の滝川英治さんが視聴者の質問に答える場面がありました。
その言葉に感銘を受けたので,ご紹介します。
「人の心を動かしたかったら,まずは自分の心を動かそう。」
「誰かの役に立つかどうかは,自分が決めることじゃなくて,相手がどう感じるかだから,正解なんて求めちゃいけない。」
「自分とお話ししながら,自分らしく精一杯生きていく。その積み重ねが,いつの間にかみんなを幸せな気持ちにしているはず。」
これらの言葉の数々が,子ども達に響いてくれているとうれしいです。

24日(火) 生活科「トマトのかんさつ」

 一人一鉢で育てているトマトの観察をしました。黄色い花が咲いたり,緑色の実がついたり…それぞれよく見てカードに書いていました。
画像1
画像2
画像3

24日(火) 6年プール清掃(2)

 プール清掃の様子です。あっという間に,見違えるほどきれいになりました!
 放課後に残って掃除を手伝ってくれた子どもたちもいました。みんなのためにやりたいという気持ちがすばらしいです。
 プールに入るのが楽しみですね!
画像1
画像2

24日(火) 6年プール清掃

 24日(火)5,6時間目にプール清掃を行いました。たわしやブラシを使って,中の汚れを落としました。大変暑い日でしたが,子どもたちは一生懸命掃除に励んでいました!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp