![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:50 総数:780232 |
春体結果【野球部】
いつもありがとうございます。
野球部の1回戦は,当初4月24日(日)の予定でしたが,天候不良により2度の延期を経て,4月30日(土)に殿田グラウンドにて実施されました。対戦相手の北野中学校と接戦の末,3対4で惜敗しました。悔しい結果ではありましたが,最後まで集中し,見ごたえのある試合であったと思います。野球部のみなさん,お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 春体結果【サッカー部】
いつもありがとうございます。
サッカー部の1回戦は,4月29日(金・祝日)に,桂中学校にて近衛中・東山泉中の合同チームと対戦しました。その結果,惜しくも0対1で,2回戦進出を逃がしました。しかしながら,悪天候の中にも関わらず,最後まで粘り強く闘い抜きました。サッカー部のみなさん,お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 「遅刻防止・あいさつ運動」by生活委員会
いつもありがとうございます。
連休の狭間でもある今日5月2日(月),生活委員さん達による「遅刻防止・あいさつ運動」が行なわれました。朝の登校時に,校門で「〇分前」のポスターを手に,元気にあいさつの声かけをしてくれました。いつも元気にさわやかなあいさつができる旭中生でいて下さいね! ![]() ![]() 3年生「平和学習」〜修学旅行に向けて〜
いつもありがとうございます。
3年生は,「総合的な学習の時間」に修学旅行へ向けての「平和学習」を2年生の時から行ってきました。今日はその総まとめも兼ねて,これまでの「平和学習」を振り返り,それぞれが平和について考えたことをZoomによって,学年で交流しました。最後に,修学旅行先での「平和セレモニー」に向け,平和への思いを込めたメッセージカードを作成しました。これまで学んできたことを胸に,修学旅行で更に平和についての思いを深めることができると良いですね。 ![]() ![]() ![]() 今週の「道徳」
いつもありがとうございます。
昨日4月26日(火)は,全学年で「道徳」の授業がありました。 1組は,「授業態度」を心のテーマに,考えました。実際に普段の授業の様子を撮った映像を見ながら,自分たちの態度について振り返り,その上で「良い授業態度」は何か,人の話をきくときは,どんな態度で聞けば良いのか,など意見を出し合いながら考えました。最後にこれからの自分の態度について「決意表明」を考えてもらいました。 1年生は,「SNS」を心のテーマに,LINEなどのSNSによるトラブルの例を取り上げ,最近増えているスマートフォン・SMSによるトラブルの原因や問題点について考え,意見を交流しました。便利であるからとSMSに頼るのではなく,友人・仲間だからこぞ面と向かい合ってのコミュニケーションの大切さも改めて感じました。 2年生は,「わたしのせいじゃない」という海外の絵本から「いじめのない世界」を心のテーマに考えました。絵本のいじめられている子は,何が悲しくて泣いているのか,いじめられている側の気持ちを考え,直接いじめに加わっていなくても,見ているだけの傍観者にも原因があることや,いじめを許さない雰囲気が大切であることにも気づきました。 3年生は,「事実や真実から目を背けない」を心のテーマに,水爆実験により被ばくした漁師・大石さんの経験を綴った「伝えたいことがある」という教材を読みました。健康被害に加え,差別や偏見に苦しめられながら立ち向かう姿から,差別や偏見をなくすために何が大切なのか,どう行動していくべきなのか,深く考えました。また,修学旅行で訪れる広島での平和学習でも現実に目を背けず,しっかりと向き合う大切さ感じました。 ![]() ![]() ![]() (更新)新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応(令和4年4月21日)
いつもありがとうございます。
(更新)教育委員会からのお知らせ です。 4月21日に更新されています。 『新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応(令和4年4月21日)』 はこちらからご確認ください! https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000029... 本校におきましても,この基本的な対応に沿って新型コロナウイルス感染対策を進めてまいりす。今後もご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 「プール清掃」を行ないました!
いつもありがとうございます。
保健体育の水泳授業と部活動に向けて,この週末に水泳部のみなさんが「プール清掃」をしてくれました。途中小雨がぱらつく中にも関わらず,プールの底,壁面,プールサイドなど,頑張って磨いてくれたお陰で,全面ピカピカになりました。水泳部のみなさん,ありがとうございました!プール開きが楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 春体結果【卓球部】
いつもありがとうございます。
部活動の春の大会である「京都市中学校春季総合体育大会(春体)」が,いよいよ始まりました。本校では,そのトップを切って4月23日(土),大宅中学校で卓球の「個人・ブロック予選」がありました。その結果,3年生1名,2年生1名の計2名が「全市決勝」に進出を果たしました。おめでとうございます!「全市決勝」は5月3日(火)に高野中学校で実施されます。優勝めざして頑張って下さい! ![]() ![]() 生徒総会へ向け,「学級討議」を行ないました。
いつもありがとうございます。
今日4月21日(木)5,6限に「生徒総会」へ向けての「学級討議」を行ないました。各クラス代議員の進行により,「議案書」の内容についての検討を行ないました。みんなの力でより良い学校にしていくために,しっかりと考え,話し合うことができたでしょうか。今日学級で出た意見や要望をもとに,6月1日(水)に「生徒総会」が実施される予定です。 進行してくれた代議員さんを始め,提案してくれた委員のみなさんもお疲れ様でした! ![]() ![]() ![]() 図書館ガイダンス
いつもありがとうございます。
1年生では,国語の時間を使って「図書館ガイダンス」を実施しました。学校司書の先生から、図書館の利用のしかたを中心に、図書の分類方法、本の借り方、返し方などの説明を受けました。教科書にも載っている「のはらうた」の詩集や、星新一のショートショートの読み聞かせもありました。最後には、実際に本棚から読みたい本を探して、貸し出しの手続きも体験しました。今後もぜひ積極的に図書館を利用して下さいね。 ![]() |
|