![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:25 総数:508844 |
4年生ダンス
今日は1年生をむかえる会の本番でした。練習してきたダンスはもちろんのこと,講堂に入る時や入ってからの態度や姿勢がすばらしかったです。1年生をむかえる会の練習だけではなく,普段からけじめをつけ,めあてに向かって学習を積み重ねてきた成果です!
![]() ![]() ![]() 2年生「1年生を迎える会」![]() ![]() ![]() 発表をするときは講堂へ。他学年の出し物はオンラインで楽しみました。 1年生は学校探検の時のことを覚えていてくれて,2年生の台詞に対して「学校探検楽しかった!」と元気に返事してくれました。 2年生の出し物は,楽しい体操でした。 発表が終わってから,1年生は「楽しかった!」「すごく感動した!」と言ってくれていたそうです。 これからもっと1年生と仲良くなりたいですね。 2年生 国語科「ともだちをさがそう」![]() ![]() ![]() 「次は,自分たちで迷子のアナウンスをしよう」とめあてをたて,取り組んでいました。 ペアやグループで迷子探しゲームをした後,学級全体でしました。 子どもたちは, 「友達の迷子を捜すのが,難しかったです。」 「いろんな人をさがせて,楽しかった。」 「おうちで,お母さんにも出したいです。」 などと,ふり返っていました。 2年生 国語科「図書館たんけん」![]() ![]() ![]() 1年間の読書のめあてを立てて,たくさんの本と触れ合いたいです。 京都市立松ヶ崎小学校「学校いじめの防止等基本方針」4年生 社会科見学![]() ![]() ![]() 「くらしと水」の学習の中で出てきた疑問や,浄水場で見たいことなど,一人一人がめあてをもって見学していました。水をきれいにする工程を説明していただいたり,実際に機会を動かす様子を見せてもらったり…。子ども達からは,時折「おぉ〜!」と歓声があがっていました。 学んできたことは,学校に帰ってからロイロノートにまとめました。みんな,写真を使ったり自分の思いを入れたりと,分かりやすくまとめていました。 3年生 タイピング![]() 3年生 新体力テスト「シャトルラン」
新体力テストでシャトルランを行いました。3年生になって,初めての項目でしたが,しっかりと説明を聞いて,取り組んでいました。
最後までがんばっていた友だちを,「がんばれ!」と応援したり,「すごいね。」とがんばりを認めたりする姿も,とても素敵でした。 ![]() 2年生 給食「えいようのお話」![]() ![]() 給食を一緒に食べた後,一日目は野菜の栄養,ビタミンのお話。 二日目の今日は,野菜のでき方について,教えてくださいました。 次回は,3組さんです。 6年 国語科「聞いて考えを深めよう」![]() ![]() ![]() |
|