京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up14
昨日:34
総数:635911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

5年 小数のかけ算

5月26日(木)

算数の学習では,考えたことをみんなの前で
言葉の使い方に気を付けて発表する練習を
繰り返し行っています。
何度も行うことで子どもたちも「わかった!」や
「つけたしです。」など考えを繋げて学習に向かっています。
画像1

5年 体力テスト

画像1
画像2
体力テストに取り組みました。
子どもたちはそれぞれ自分のベストを目指して頑張って
取り組んでいました。

「4年生よりもできるようになった!」
「すごい記録!」など様々な声が聞えてきました。

3年 筆でいろいろな線を書きました

5月26日(木)

 子どもたちは,筆の「穂先の向き」や「筆圧」を意識して,いろいろな線を書いていました。
画像1
画像2
画像3

3年 初めての毛筆

5月26日(木)

 今日は書写で初めて毛筆の学習を行いました。用具の名前や使い方を確認して,墨をすったり,筆の穂先をほぐしたりしました。
画像1
画像2
画像3

3年 用具を使って粘土を変身

5月25日(水)

 子どもたちは,用具の使い方を知り,用具を使ってできることをいろいろと試しながら,造形活動を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 切ってかき出しくっつけて

5月25日(水)

 今日は図画工作科『切ってかき出しくっつけて』の学習で,用具を使って粘土を切ったりかき出したりしながら,造形活動を行いました。
画像1
画像2

しいのみ 音楽

カードを並べて簡単な作曲をしました。できた曲をオルガンで弾いて音の響きを楽しむことができました。
画像1

26日(木)今日の給食

5月26日(木)

今日の献立は,
*麦ごはん
*牛乳
*さばのしょうが煮
*トマトだご汁

「だご汁」は九州地方でよく食べられる料理で,「だご」とは「だんご」のことです。給食の「トマトだご汁」では,手作りのだんごにも汁にもトマトを使っています。手作りのだんごは,もちもちしています。よくかんで食べてほしいと思います。
画像1

6年体育 新体力テスト(20mシャトルラン)

5月26日(木)

 6年2組の新体力テスト(20mシャトルラン)の様子です。昼休みの最後から掃除時間に大雨が降ったのですが,すぐに雨もやんだので,運動場で20mシャトルランを行いました。最後まであきらめずにがんばって走っていました。
画像1

5年体育 新体力テスト(20mシャトルラン)

5月26日(木)

 今日は5年2組がの新体力テストの20mシャトルランを行いました。みんな最後まであきらめずにがんばって走っていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定(学校だよりでご確認ください)
5/30 歯科検診2年・4年
6/1 3年非行防止教室 放課後まなび教室開講式 歯科検診3年6年 食育6−3
6/2 再検尿
6/3 歯科検診1年5年 部活動(陸上)
6/4 休日参観
5年非行防止教室 引き渡し訓練
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp