京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up3
昨日:107
総数:842774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

5年 国語 漢字の広場

図書室の支所の先生の立場になって

4年生で学習した漢字を使って

図書室の使い方を説明し合いました

画像1画像2

5年 算数 小数のかけ算

計算もどんどん早く正確にできるように

なってきていますね
画像1画像2

算数科 「いくつといくつ」

画像1
 「いくつといくつ」の学習も終盤になり,今日は手作りの数字カードを使って真剣衰弱をしました。「3だから・・・7を出せばいいんだね!」と考えながら楽しんでいました。いくつといくつで10になるのか,定着してきました。

5年 算数 小数のかけ算

画像1画像2
小数×小数の計算の仕方を考えました

昨日と同様,10倍・100倍・1000倍

を使って考えると良いことに気づきました

給食献立表の変更について

令和4年5月26日付「令和4年6月分京都市小学校給食献立表の変更について」をアップしました。添付文書をご確認ください。
令和4年度6月分給食献立表の変更について

マスク着用について

京都市教育委員会から,子どものマスク着用の考え方についての指針が示されましたので,プリントでお知らせします。添付のプリントをご参照ください。
マスクの着用について
マスク着用について(別紙)

【1年】算数 いくつといくつ

画像1
画像2
画像3
おはじきゲームをしました。10個のおはじきを指ではじいて,円の中に入った数と入らなかった数を数えます。いくつといくつになったかな?

YUME(はーとぷらす)通信 校長先生の喜ばれる朝食は?

家庭科では,栄養のバランスを考えた朝食を考えました。

今日は,暑くて疲れもあってか,いつものテンションとほど遠い状態でした。

そこで,ただ考えるのではなく,「校長先生が食べられるなら,どのような1品を加えたらよいかな?」と投げかけると,一気にやる気スイッチが入り,話し合いが活発になりました。

さあ,どの班のアイデアが気に入っていただけたのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

2年 算数「長さ」〜30cmものさしの使い方〜

楽しみにしていた30cmものさしを使って勉強しました。

子どもたちの気付きから,1cmより小さい目盛りの数を数えています。

「目がチカチカしてきたー。」と,ものさしを一生懸命見つめる子どもたち。

ものさしを使って,ものの長さを正確に測ったり,直線を引いたりできるように取り組んでいきます。

正しく目盛りを読めているか,お家でも見ていただけたらと思います。

よろしくお願いします!


画像1画像2

2年 音楽 けんばんハーモニカ

けんばんハーモニカの練習中です。

指番号やタンギング,リズムに気を付けながらがんばっています。

かっこうやかえるのがっしょうなど,ずいぶん上手になりました。

もっといろんな曲に挑戦したいですね。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

事務室より

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp