京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up40
昨日:54
総数:420369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期終業式は7月22日(月)です。

1年 ちょきちょきかざり

画像1
画像2
画像3
 今日は休日参観でした。2時間の図画工作科「ちょきちょきかざり」の学習では,はさみをつかって飾り作りをしました。おうちの人と一緒に切り方や折り方を工夫して,できた形や模様を楽しみました。 たくさんの飾りができました。これで教室をにぎやかに飾れそうです。

土曜参観

画像1
画像2
 おうちの人が見ている中,授業をがんばっている姿がたくさん見られました。音楽の授業では,二拍子と三拍子の曲を,体を使ってリズムに乗りました。音楽に乗って行進してみたり,踊ったりしていました。

おいしいね

 この日の給食は,栄養の先生が来てくださいました。みんながおいしそうに残さず食べているのをほめてくださいましたね。チャレンジ体験中の中学生も一緒に給食をいただきました。
画像1

ひっさん

画像1
画像2
画像3
 算数では,筆算の学習をがんばっています。マス目に注意し,単位をそろえて書きます。縦に書いて計算する方法もあるんだね。

ふしぎなたまご

 参観日でもご覧いただけたと思いますが,図画工作科で「ふしぎなたまご」の学習をしました。何色のたまご?どんな形のたまご?どんな割れ方をするのかな?そこから生まれたものは何かな?とても楽しんで描きました。
画像1

うんていか ゆうぐか

画像1
画像2
画像3
 うんていか総合遊具かどちらに行きたいか・・・。たずねると,うんていを選ぶ人も多く,どこまでいけるかを挑戦していました。上手に行ける人は,どうやら足も動かしているように見えます。

学校探検準備

画像1
画像2
 1年生を学校探検に誘っています。教室のポスターを作るために,グループごとに下見に行きました。事務室や家庭科室にも行きました。たくさんの道具がありましたね

ゆうぐあそび

画像1
画像2
画像3
 体育科で「ゆうぐあそび」をしました。しっかりもって前に進みます。慣れてきたら,遊具を1周まわるといって,遊具内をゆっくり1周まわっていました。

けしごむのながさ

 消しゴムのたての長さをはかりました。思ったより短かったようです。
画像1

30センチものさしで

画像1
 30センチものさしを使って,自分の身の回りの物の長さをはかりました。はかる前に「だいたい」の長さを予想してはかりました。自分の消しゴムや下敷きの長さ,さらには,手の指をめいいっぱい広げた長さも調べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp