5年生 1年生を迎える会
今日は1年生を迎える会のビデオを視聴しました。どの学年の発表も素晴らしく,子ども達も楽しんでみていました。発表の後は大きな拍手をし,温かい雰囲気の中見ることができました。5年生のみなさん,これからも頼りにしていますよ!
【5年】 2022-05-26 15:09 up!
さくら学級 読書だいすき!
朝の読書の時間,読書をがんばっています。読み終わった本のページ数や感想を,読書ノートを使って記録しています。読書だよりの,本の分類シールの説明や図書館の利用の仕方を読んで,ますますやる気が出たようです。「よし,今日で10冊になった!」「面白かったし,もう一回読んだよ。」と話していました。10000ページ読むのを目標に頑張る子どもたちです。
【さくら】 2022-05-26 15:08 up!
さくら学級 リニューアル
子どもたちがよりよく学習・活動していけるように,学習環境を整えています。まず,更衣室をリニューアルしました。明日の子どもたちの反応が楽しみです。
【さくら】 2022-05-26 14:51 up!
5年生 音楽「音の重なりを感じ取ろう」
音楽では,色々な曲を歌ったり,リコーダーで演奏したりしています。今日は,「リズム」を意識して歌っていました。「こいのぼり」ではリズムを感じるために,手をたたいて感じていました。子ども達の歌声はとてもきれいで,これから行事などで聴ける日が楽しみです。
【5年】 2022-05-26 14:50 up!
4年 理科「電池のはたらき」
今日から「電池のはたらき」の学習が始まりました。今日は,モーターなどをつかって,プロペラを動かしてみました!
3年生で習ったことを生かし,電気の通り道を考えて導線をつなげてみると,クルクルとプロペラが回ってみんな大喜びでした♪
【4年】 2022-05-25 16:51 up!
5月のポエム
【校長室から】 2022-05-25 15:43 up!
1年生 図工「しょうぼうのえ」 2
今日は,消防車の絵を完成させました。
コンテを使って背景を描いたのですが,優しい雰囲気に仕上がりました。
【1年】 2022-05-25 14:56 up!
1年生 体育「まねっこあそび」
今日の体育は「まねっこあそび」でした。
リーダーを決めて動きを真似る遊びなのですが,みんな汗をかくほど楽しんでいました。
床を転がったり,動物の真似をしたりと,おもしろい動きがたくさんありました。
【1年】 2022-05-24 19:09 up!
4年 社会科見学2 〜さすてな京都〜
見学をしていく中で,燃やした灰は「音羽の杜」という所にいくことを知りました。しかしそこもあと50年でいっぱいになってしまうことにびっくりし,みんな「ゴミを減らさないと。」「もっと減らせるな。」と言っていました。
さすてな京都では,他にも燃やすだけでなく,発電したりガスをつくったりしていて,環境にいいことばかりでした。
「DO YOU KYOTO?」さて,子どもたちは,今回どんなことを考えたでしょう。明日,ノートにまとめるのが楽しみです!!
【4年】 2022-05-24 19:08 up!
4年 社会科見学♪ 〜さすてな京都〜
今日は,自分たちが出したゴミはどこに行き,どのようになっているのかを調べに「さすてな京都」へ見学に行ってきました!!
届けられるゴミの多さや,クレーンの大きさにもみんなびっくりしていました!燃やしていることを知り,分別することの大切さを学びました。
【4年】 2022-05-24 19:08 up!