![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:16 総数:366337 |
2年図画工作科「にぎにぎねんど」その2![]() ![]() 2年図画工作科「にぎにぎねんど」![]() ![]() ![]() 6年生 カホンのリズムで![]() ![]() 5年生 理科「生命のつながり」![]() ![]() ![]() ピントを合わせることに苦労していましたが,ピントが合い観察できた時にはとても喜んでいました。卵の観察では卵によって形などが違ったのでなぜ違うのかを考えていました。 1年生 算数「いくつと いくつ」![]() ![]() 相手が出した数とあといくつで10になるかを考えて,素早くカードを出す遊びです。 遊びながら学習ができますので,ぜひおうちでもやってみてください。 4年 国語「アップとルーズで伝える」![]() ![]() ![]() 今日は,アップとルーズの良いところと,どんな時に使うべきなのかをグループで話し合いました! みんなこれまでテレビで見ていたことをもとに,話し合っていました♪ 3年生 学習の様子【外国語活動】
先週の外国語活動はALTのナタリア先生による授業でした。
国名や,多言語の挨拶などに親しみました。 ![]() ![]() 3年生 学習の様子【理科】
理科「自然の観察」では春の虫や植物を観察しました。虫たちが,食べ物のあるところや身を守れるところにいることがわかりました。
「植物の育ち方(1)」ではヒマワリとホウセンカの種の違いを観察しました。大きさも色も形も様々なことが見て取れました。今後は育ち方の違いを調べていきます。 ![]() ![]() ![]() 2年算数科「長さ〜まわりのものの長さ調べ〜」![]() ![]() ![]() 2年生活科「ぐんぐんそだて」〜野菜の育て方調べ〜![]() ![]() ![]() |
|