![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:41 総数:913098 |
27(金) 6年「いためる料理のポイントを考えよう」![]() ![]() ![]() 「短冊切りかな」「にんじんから炒めたほうがいい」とどの班も活発に意見を交わしていました。来週は,実習に向けて,さらにこの計画をブラッシュアップさせていきます。 27(金) きょうの給食![]() 毎年5月は,沖縄の料理が登場します。今年は特に沖縄返還50周年がフューチャーされていたので,5月と沖縄が結びついた感じでした。沖縄産のパイナップルを使ったゼリーも,甘酸っぱくおいしくいただきました。 <子どもたちの感想から> ・油あげのチャンプルの卵が,ふわふわでおいしかったです。(2年2組) ・パインゼリーがおいしかったです。また食べたいです。(3年3組) ・クーブイリチーは,味がおいしく,食感などがぷにぷにして,おいしくて,しゃきしゃき食感もあって,味わえました。(4年2組) 5月の給食から 「トマトだご汁」![]() ![]() 27日(金) 1年 生活科 「ひとたんけん」
生活科の学習で「ひとたんけん」を始めました。学校内におられるたくさんの教職員の方々ともっとなかよくなるためにインタビューをしています。「お時間大丈夫ですか。」「どんなお仕事をされていますか。」「好きな食べ物は何ですか。」「お忙しい中,ありがとうございました。」など,言う言葉をグループで分担し,丁寧に話すことができました。
![]() ![]() ![]() 27日(金) 1年 生活科 「アサガオのまびき」
生活科の時間に,アサガオの間引きをしました。元気な一本を残して,残りの芽はお家に持ち帰りました。1本になったアサガオの芽は,よく見ると間から新しい葉が出てきていました。これからどんどん大きくなっていくのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() 6年3組 体育科「マット運動」
体育の授業の様子です。3組はマット運動に取り組んでいます。倒立やロンダートなどに挑戦する児童がたくさんいました。友達のやり方を見て学んだり,アドバイスし合ったりして,完成度を高められるように練習に励んでいました。
![]() 25日(水) 5年生 学活 「対話」
学活の時間に対話の学習をしました。
![]() 25日(水) 1年 生活科 「あさがおのめがでたよ」
アサガオの芽を見つけたよカードにかきました。かわいらしらい葉が2まいずつついています。「よく見ると,葉にはすじがはいっているよ。」「かわいい芽だね。」「ハートみたいな形。」「親指くらいの大きさかな。」みんなよく見てカードにかいていました。これからも水やりを頑張ってほしいです。
![]() ![]() ![]() 25日(水) 1年 体育科 「リレーあそび」
今日の「リレーあそび」も,これまで学習してきたリレーを組み合わせたリレーをやりました。前回は,コーンをよけるくねくねゾーンがありましたが,今回は1つのコーンをぐるりとまわる「ぴょんぴょんぐるぐるリレー」です。少し難しいな?と思いましたが,やはり一度やっているリレーなので,組み合わさっても上手にコーンを回ったり,ケンステップを跳んだりして,チームのみんなと楽しく競走することができました。
![]() ![]() ![]() 24日(火) 1年 体育科 「リレーあそび」
今日の「リレーあそび」では,「ぴょんぴょんくねくねリレー」をやりました。これまで学習したリレーを組み合わせたリレーです。ケンステップを「ケンケンパー」で跳んだあと,2つのコーンをよけて,3つ目のコーンを折り返してきます。今回は,タッチで交代ではなく,リングバトンを使いました。
![]() ![]() ![]() |
|