京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

選択制家庭訪問4日目

 本日2日(月),選択制家庭訪問4日目です。写真は個人懇談を希望していただいた各クラスの様子です。今後も家庭と学校が協力して,お子さまの成長を見守っていければと願っております。これからもよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

令和4年度 学校教育目標

 令和4年度がスタートし,およそ1ヶ月が経過しました。
 学校教育目標である「 人を大切に,物を大切に,時を大切に 〜発信力・行動力を身につけ,自己肯定感を得られる生徒の育成〜 」を継承し,あらゆる教育活動を通して,生徒の発信力・行動力を引き出し,自分の価値や存在意義を前向きに受け止めることのできる生徒を育成できるよう,今年度も生徒・保護者・地域・教職員が一体となり、桂川中学校教育を推進していきたいと思います。今後とも桂川中学校への、ご理解・ご支援・ご協力をなにとぞよろしくお願いいたします。
 今年度の学校教育目標(教育構想図)を掲載していますので,是非ご覧ください。

令和4年度 教育構想

春季総合体育大会【体操】

 4月30日,5月1日の2日間にわたって平安女学院におきまして体操の団体・個人が実施されました。本校は男子団体第2位,女子個人第3位,女子個人ゆか優勝と素晴らしい成績を収めてくれました。本当におめでとうございます。今後もさらなる上を目指して日々の練習を頑張ってください!
画像1
画像2

春季総合体育大会【女子バスケットボール】

 1日(日),加茂川中学校において栗陵中学校と2回戦を行い,56対38と快勝しました。これでベスト16です。試合開始から終始リードを守り,しっかりした戦い方ができました。次は,明日3日(祝)に3回戦が行われます。チームが一つになって,頑張ってください!
画像1
画像2

朝の登校風景【5月2日】

 本日2日(月),朝の登校の様子です。本日は本当にいい天気で,清々しい朝を迎えています。今日も1日頑張りましょう!明日からまた3連休になります。生活のリズムをしっかり整えて,ゴールデンウィークを過ごしてください。
画像1画像2画像3

春季総合体育大会【野球】

 30日(土)午後2時から,殿田公園において野球部の1回戦が行われました。対戦校は上京中学校。1回から積極的な攻撃で得点を重ね,11対0で勝利を収めました。おめでとうございます。2回戦は北野中学校と対戦します。本日の試合同様,積極的に攻めて勝利をつかんでください!頑張れ!
画像1
画像2

春季総合体育大会【卓球】

 30日(土)に横大路体育館で団体戦が開催されました。男子は岡崎中学校と対戦し,2対3で残念ながら敗退しました。また,女子も下京中学校と対戦し,惜しくも2対3で敗退しました。けれども最後まであきらめず,本当によく頑張りました。この経験を生かして,夏季大会では勝利を目指しましょう!
画像1
画像2

春季総合体育大会【バレーボール】

 30日(土)午前9時30分から,本校体育館においてバレーボールの1回戦が行われました。対戦校は凌風小中学校。最後まであきらめず頑張りましたが,残念ながら0対2で敗退しました。夏季大会ではリベンジできるように頑張ってください!期待しています。
画像1
画像2

春季総合体育大会【ハンドボール】

 30日(土)に松尾中学校においてハンドボールの予選リーグが開催されました。男子は洛西中学校に17−9で,女子は深草中学校に15−7でそれぞれ初戦に勝利を収めました。まだまだ戦いは続きますが,「チーム桂川」の気持ちを忘れず,最後の最後まで頑張ってください!期待しています。
画像1
画像2

春季総合体育大会【女子バスケットボール】

 30日(土)午前10時20分から,四条中学校において女子バスケットボールの1回戦が行われました。対戦校は西賀茂中学校。序盤から一進一退の戦いでしたが,後半の最後に差を広げ,結果39対29で勝利しました。おめでとうございます!2回戦は5月1日に加茂川中学校で行われます。頑張ってください!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/26 1,2組・3年内科検診
全学年教育相談4
5/27 全学年教育相談5
5/30 全学年教育相談6
5/31 1,2組・1,2年耳鼻科検診
全学年教育相談7
6/1 2,3年内科検診
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp