![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:53 総数:778222 |
新型コロナウイルス感染防止の徹底に関するお願い
本校では,生徒の健康と安全を第一に教育活動を推進しているところですが,京都市におきましても,感染状況が高止まりとなっている現状です。各家庭におかれましては,お子様をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に、引き続き取り組んでいただきますようお願いいたします。
少しでも発熱等の風邪症状や体調不良がみられた場合(同居の家族を含む)は,感染拡大防止のため,登校を控えていただきますようお願いいたします。 また、ご家庭において,次のような状況が起こった場合には,速やかに学校(電話581−9115)へ連絡していただきますよう,ご協力をお願いします。 ○お子様や同居されているご家族が,検査などにより、新型コロナウイルス感染症と診断された ○お子様や同居されているご家族に感染の疑い(疑似症)があり,検査を受けることになった 全国学力・学習状況調査
3年生の全国学力・学習状況調査の様子です。今日は,国語・数学・理科の3教科に関する調査を実施しました。どのクラスも,真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() 身近な生物の観察
今、1年生の理科で「身近な生物の観察」に取り組んでいます。音羽中の校内にある動・植物一つを選び観察し、ワークシートに記録しています。タブレットを使って、撮影も行います。後日、みんなの観察結果が結集した「音羽中動植物マップ」が完成する予定です。
![]() ![]() ![]() 修学旅行保護者説明会
本日6限、修学旅行保護者説明会を実施しました。修学旅行の行き先・活動内容・参加における留意点等の説明を行いました。京都ではなかなか出来ない貴重な体験ができるよう、何より健康で安全な修学旅行となるよう、準備を進めているところです。
説明会にお越しになれなかった保護者の皆様、資料はお子たちを通じて配布させていただきますのでご覧ください。 ![]() ![]() 避難訓練
本日、避難訓練を実施しました。北棟1階の調理室で火災発生、という状況を想定した訓練です。あいにくの雨で、実際の避難は行わないかわりに、パワーポイントや映像を使って「避難経路の確認」や「避難時の留意点」を学習しました。災害が起こった時、いざという時、命を守る最善の行動がとれるよう、今日の学習を役立ててください。
![]() ![]() 校内掲示![]() 校内掲示![]() 部活動体験の様子
練習は一生懸命に。休憩も大切です。
![]() ![]() ![]() 部活動体験の様子
音羽中学校の部活動は全部で19個。練習に熱が入ります。
![]() ![]() ![]() 部活動体験が始まっています!
今日から部活動体験が始まりました。最上級生の3年生、先輩になった2年生が、活躍しています。上級生の姿を見て、チャレンジする1年生。互いに緊張しながらも、出来た時に思わず笑顔がこぼれる、そんな活動風景です。
体験期間は3日間。興味ある部を体験し、「やりたい」と思える部活動に出会ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() |
|