京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up27
昨日:60
総数:839597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

1年 体育:まねっこあそび

体育でまねっこ遊びをしました。
チームのリーダーと同じ動きをするなかで,「その動きたのしい!」「変な動きでおもしろい!」と楽しく体育を行いました。

画像1
画像2
画像3

お誕生日会

画像1画像2画像3
4月にできなかった分と5月の分をあわせて行いました。

思いのこもったプレゼント
時間をかけて考えられた企画

楽しかったです。一方,進行上の課題もありました。改善して,より良い会を目指しまう。

5年 図工 どんどん!2

画像1画像2
頑張って集中しています!

2年 てつぼうあそび

画像1
画像2
てつぼうあそびでは,前回り下りやさかあがり,回転技に挑戦しています。

ペアの友達と,声を掛け合いながら取り組んでいます。

「ひじを曲げたほうがいいよ。」

「もっと足を上に向けて,地面を強くけったらできたよ。」とお互いに,上手なアドバイスを送っていました。

のぼり棒も楽しそうです。

休み時間も練習して頑張ってます!


5年 図工 どんどん!

「春の景色」がどんどん仕上がってきました。混ぜた色を工夫して重ねて,色付けしていました。
点描をしたり,色の濃淡をつけたりなど,たくさんの工夫が見られています!
次でいよいよ完成です。完成が楽しみです!
画像1画像2画像3

5年 道徳 情報モラル 2

画像1画像2
クラスの友達に「まじめだね・おとなしいね・いっしょうけんめいだね・おもしろいね・頭がいいね」と言われたらどう感じるかを座標に表しました。
それを理由を明らかにして友達と交流しました。

5年 道徳 情報モラル 「言葉の伝わり方感じ方について考えよう」

「まじめだね」という言葉を

言ってもらった男の子

なんだか「「ムッ」としています

まじめだねと言われたら「うれしい」と思う人もいるし

「いやだな」と思う人もいると思います

人によって言葉の伝わり方は違うのですね
画像1画像2

5年 国語 漢字の広場

「文章に書く」ことは苦手でも

「話す」ことはできますね

次回は,文章に書いてみましょうね
画像1画像2

5年 国語 漢字の広場

図書室の支所の先生の立場になって

4年生で学習した漢字を使って

図書室の使い方を説明し合いました

画像1画像2

5年 算数 小数のかけ算

計算もどんどん早く正確にできるように

なってきていますね
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

1年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

給食・配布プリント

事務室より

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp