![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:269792 |
4年 説明が上手になったね!
社会で資源ごみはどのように処理されているのか予想しました。絵や図,言葉を使ってノートに書き,隣の人に伝えました。ノートを相手に見やすいように反対にしたり,指でさしながら説明したりと,説明名人が増えてきました。
![]() ![]() 町をたんけん 大はっ見
今週は2回に分けて,自分のお気に入りの場所を一人ずつ伝え合いました。たまたまそのカードを目にとめてくださったある先生が「絵も文もすごくしっかりとかけていますね。」とおっしゃってくださったくらいの力作ぞろいだったので,「行ってみたい!」とか「食べてみたい!」とか「やってみたい!」という感想の声がたくさん上がっていました。自分たちのカードを地図にもはりました。さあ来週からは,みんなで町たんけんに出かけます!
![]() ![]() ![]() ろ組 ヒマワリの芽![]() ![]() ![]() 芽が出るのを「まだかな,まだかな?」と楽しみにしていましたが 今日無事に全て発芽していました! 自分たちで描いた看板を立てて,大切に育てていきたいと思います。 ろ組 1年 なかよしいっぱいだいさくせん
生活科の「なかよしいっぱいだいさくせん」の学習で,
稲荷小学校の先生達ともっと仲良くなるために 教職員にサインをもらってくる活動に取り組んでいます。 今日も昼休みに職員室を訪れ,何人もの先生にサインをお願いしていました。 コンプリート目指して来週も頑張ります! ![]() ![]() はなのみち音読発表会![]() ![]() ![]() 1年生では初めてのストーリーのあるお話です。 学習の初めに学習のめあてを「音読発表をしよう」としました。 みんな毎時間,姿勢や声の大きさ,口の開け方などに気を付けながら練習を続けてきました。 今日はその発表の日でした。 4つの場面から,好きな場面を1つ選び,選んだわけを発表します。 みんな同じ場面でも選んだ理由が違っているので楽しく聞くことができました。 聞くほうもそれぞれ友達の発表の上手なところをたくさん見つけて伝えていました。 発表の仕方も聞き方も「合格はなまる」でした♪ 5年 きいて,きいて,きいてみよう![]() さつまいもの 苗をうえたよ
昨日,ようやく苗が届いたので,みんなで畑に苗を植えにいきました。はじめて見たさつまいものつるに「へー」という表情の子ども達。こんなものから,さつまいもが育つことに信じられないという感じなのでしょう。これからしっかりと水やりをしながら,成長の様子を確かめていってほしいと思います。そして秋には,たくさん大きなおいもさんが収穫できて,1,2年生でおいもパーティーができますように!
![]() 3年 朝スポスタート![]() ![]() 今日は,みんなで鬼ごっこをしました。朝から元気いっぱいに体を動かし,いい汗をかきました。 3年 素敵なところは…![]() ![]() ![]() 自分が工夫したところ,友だちの作品の素敵なところを伝えあいました。 距離をとりながらWhat are you good at?〜外国語科から〜![]() ![]() 今日は,得意なことをgood at〜の表現を使って 伝え合いました。 写真はお互いに発表を練習しているところです。 明日は自己紹介です。新たな一面を知ることのできる自己紹介の時間になればいいなと思います。 |
|