京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up39
昨日:60
総数:839609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

YUME(はーとぷらす)通信 おすすめの場所

画像1
画像2
外国語では,おすすめの場所を英語で紹介する学習をしています。
タブレットで京都の有名な場所を調べています。
上手に紹介できるといいですね!

5年 算数 積の大きさを調べよう!

画像1
画像2
小数のかけ算を立式し,積に注目しました。
「かけられる数」「かける数」「積」がそれぞれ式のどの部分なのかを確認しながら,進めていきました。

積がかけられる数より小さくなるとき,大きくなるときはどんなときなのか…をみんなで考えました。
少し難しかったですが,よく考えていました。

5年 音楽 音の重なりを感じ取ろう

画像1画像2
1つの音ではなく

2つの音が重なるとステキなハーモニーが奏でられていましたね

5年 英語

画像1画像2
月と日にちを覚えました

なかなか難しそうでしたね・・・・

5年 算数 小数のかけ算

画像1画像2
 小数のかけ算のしかたを考えました

は やく

か んたんに

せ いかくに

でできる方法を自分なりに考え皆で交流しました

モンシロチョウのタマゴって?

画像1画像2
モンシロチョウのタマゴの育ち方につてい,予想を立てています。
3年生になり始まった理科の授業,どんどん慣れて学習に取り組めていますね。

4年生 社会見学のお知らせ

令和4年5月23日付「4年生 社会見学のお知らせ」をアップします。添付のプリントの内容をご確認ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="137331">社会見学のお知らせ</swa:ContentLink>

5年 算数 小数のかけ算

画像1画像2
今日は,小数が入ったかけ算の計算の仕方について学習しました。
「整数なら解きやすいんだけどなぁ。」のつぶやきから,どうすれば解けるのかを考えました。
整数にして考えたり,0.1がいくつ分かで考えたりなど,たくさんの方法が出ました。それぞれによいところや似ているところがありましたね!

5年 国語 いよいよインタビュー!

画像1
画像2
それぞれの役割のポイントに気を付けて,いざインタビューです!緊張しましたね。

上手に友達のよさを引き出せたでしょうか。質問を考えていても,インタビューするなかで相手の言葉に合わせて言葉を返すことが難しかったようです。

どんなことに気付いたでしょうか。きき手,話し手,記録者の立場から交流していきたいと思います。楽しみです!

【4年生】 1年生おむかえ集会

画像1
金曜日に,「1年生おむかえ集会」がありました。

かわいらしい1年生の返事に「かわいい〜!」と声上げる子どもたち。

学校生活のいろいろな場面で,4年生として,1年生の力になってあげたいという気持ちが湧いてきたようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

1年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

事務室より

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp