京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up25
昨日:63
総数:840626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

YUME(はーとぷらす)通信 いっしゅんの形から

画像1画像2画像3
自分の作品が終わった後は,ミライシードをしたり,なかよしグループタイムのことを考えたり,漢字テストの勉強をしたり,掃除や後片付けをしたり,待ち方もばっちりでした。
放課後も後片付けを手伝ってくれました。
誰かのために動ける姿がとっても素敵です♪

YUME(はーとぷらす)通信 いっしゅんの形から

画像1画像2
液体粘土をつけたら,最後は土台にかぶせたり,ひもや洗濯ばさみでつるしたりしました。
乾いたら色をつける予定です。持ち物の準備ありがとうございました!

YUME(はーとぷらす)通信 いっしゅんの形から

画像1
画像2
画像3
土台ができたら,いよいよ液体粘土をつけていきます。
布やタオルを水で濡らして,液体粘土をもみこんでいきます。
最初は慣れない様子でしたが,だんだん上手にできるようになってきました。

YUME(はーとぷらす)通信 いっしゅんの形から

画像1
画像2
図工では液体粘土を使った学習をしました。
まずはイメージを広げながら土台を作ります。

YUME(はーとぷらす)通信 理科まとめ

画像1
画像2
理科の学習では「ものの燃え方」のまとめをしました。みんなで協力してプリントを解いていました。
来週の火曜日はテストです。頑張れ!!

YUME(はーとぷらす)通信 1年生お迎え集会

画像1
画像2
1年生お迎え集会がありました。
色んな学年の発表を盛り上げながら聞いていました。
児童会の人の話は切り替えて良い姿勢で聞けていて,メリハリもばっちりでした。

YUME(はーとぷらす)通信 お手伝い

画像1
放課後,図工の後片付けをボランティアで手伝ってくれています。良いね!

YUME(はーとぷらす)通信 図工

画像1
画像2
画像3
液体粘土とタオルでどんな作品ができるかな?

YUME(はーとぷらす)通信 1年生お迎え集会

画像1画像2
今年度もZooMで行いました。

YUME(はーとぷらす)通信 グループトーク

画像1
画像2
画像3
根拠や理由をしっかりと説明すると説得力がありますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

1年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

事務室より

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp