![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:45 総数:635973 |
5年 漢字の成り立ち
5月2日(月)
国語の学習で,漢字の成り立ちについての学習をしました。漢字辞典を使って,漢字の成り立ちを調べ,漢字クイズを作りました。 出来上がったクイズをみんなで交流しました。 ![]() ![]() 5年 マット運動
5月2日(月)
体育の学習で,マット運動をしています。子どもたち主体で準備体操から始まり,さまざまな技にチャレンジしています。 友達とアドバイスをし合ったりして取り組んでいました。 ![]() 2年 色をかさねて![]() ![]() ![]() 図画工作科の学習では,画用紙にパスで模様を描き,その上からうろのパスで塗り,竹串で削って絵を描きました。 子ども達は,竹串で削ると,「うおー!」と驚いた表情をしており,楽しそうに活動していました。 4月も最後…1か月がんばりました!
4月28日(木)
朝から,元気な挨拶とともに,気持ちのいい日差しが降り注いでいます。 今日は4月最後の登校日です。 進級してから1か月。本当に一生懸命な姿を見せています。 新しい学年にも少しずつ慣れてきて,より一層,活躍する場面も増えてきました。 今週は,授業参観があり家の人に学校での様子をみてもらいました。 集中し張り切って授業にのぞんでいましたね。 「先生,頑張ったよ!」 そんな声もたくさん聞かれました。 今日の避難訓練でも,テキパキと素早く真剣に取り組み,消防署の方がその避難の仕方を大変褒めておられました。 明日から連休が始まり,次に来るのは5月に入ってからです。 疲れもピークだと思います。 しっかり休んでリフレッシュして,また来月も元気な姿を待っています! ![]() ![]() ![]() 1年生 4月も終わりです
4月28日(木)
明日から大型連休に入るので,4月の登校も今日が最後です。 入学してから1か月。一昨日は授業参観で6時間目まで頑張りました。 日に日にできることがどんどん増えています! ![]() ![]() 5年生 おいしいお茶を…
4月28日(木)
5年生になって家庭科が始まります。 今日は,家庭科室でお茶を入れて飲みました。 ![]() 3年生 隣のクラスで
4月28日(木)
3年生は,道徳と外国語活動を担任の先生が交替して授業を行っています。 ![]() ![]() 6年生 ハードル走
4月28日(木)
6年生のハードル走です。 三歩のインターバルに気をつけて,より速く跳び越していきます。 さすが,6年生! ![]() ![]() ![]() 2年 ゆうぐあそび
4月28日(木)
体育科「ゆうぐあそび」の学習で,うんていや登り棒,ジャングルジム,総合遊具を使って運動遊びをしました。 感染防止のため,普段の休み時間では使っていないこともあり,子ども達はとても楽しそうに学習に取り組んでいました。 遊具の使い方やきまりを守りながら,来週も安全に楽しく学習に取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() 28日(木)行事献立「こどもの日(端午の節句)」
4月28日(木)
今日の献立は, *麦ごはん *牛乳 *チキンライス(具) *ジャーマンポテト *スープ 5月5日は「こどもの日」で「端午(たんご)の節句(せっく)」ともいいます。五月人形やこいのぼりをかざったり,「かしわもち」や「ちまき」を食べたりして,こどもの健康や幸せをねがい,お祝いします。 ![]() |
|