京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up8
昨日:107
総数:842779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

5年 新体力テスト 1

画像1画像2
新体力テストを行いました


YUME(はーとぷらす)通信 1年史おむかえ集会リハーサル

昼休みに6・5年生の児童会本部のメンバーが集まり,明日行われる1年生おむかえ集会の進行のリハーサルを行いました。

6年生が司会とはじめ・終わりの言葉を担当し,5年生が1年生一人ひとりの名前を言って紹介します。

明日の本番もよろしくお願いします!
画像1

YUME(はーとぷらす)通信 おぼろ月夜

歌詞の表す情景を思い浮かべながら,曲にふさわしい歌い方を考えました。

画像1
画像2

3年生 握力の測定

新体力テストをしました。初めて握力を計測しました。自分の握力を知り,楽しそうです。
画像1画像2

YUME(はーとぷらす)通信 理科 気体検知管

期待検知管を使って空気に含まれる気体の体積の割合を調べています。

この日は,ものを燃やしたら酸素の割合がどうなるのかを測定し,その結果から自分なりに考察していました。
画像1
画像2
画像3

YUME(はーとぷらす)通信 なかよしグループ活動に向けて

1年生から6年生まででグループを作って活動するなかよしグループ活動。

6年生は,そのリーダーとして,グループを盛り上げていきます。

第1回のなかよしグループタイムに向け,みんなが楽しくメンバーの名前を覚えられるように神経衰弱型のカードゲーム風にして楽しんでもらう準備をしました。

名前を写したり,カードを作ったり,活動量が多くて大変ですが,とっても充実した時間となりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語辞典の使い方

国語の学習で,国語辞典の使い方を学習しています。子どもたち同士で教え合って楽しく調べています。
画像1画像2

【3年生】 掃除

雑巾の汚れ具合を見ると
子どもたちががんばって掃除したことがよくわかります。
画像1

YUME(はーとぷらす)通信 一人一役 明日の予定

放課後,明日の予定を毎日書き換えてくれています。

その日のイベントに合わせて,アレンジしています。

この日は,明日に学級目標が決まるのでテンションの上がる雰囲気に仕上げてありました。


画像1

YUME(はーとぷらす)通信 新体力テスト 長座体前屈

身体の柔らかさを測定する長座体前屈では,ペアで協力して測定している姿がほのぼのしていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

1年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

事務室より

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp