京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:80
総数:343399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校評価結果等

学校評価結果等はトップページ右側よりご覧ください。令和3年度 前期学校評価令和3年度 後期学校評価

4月のポエム

 心をこめて☆
画像1

春のはな☆
画像1
画像2
画像3

2年国語科「ふきのとう」

画像1
画像2
画像3
 2年生では,国語科「ふきのとう」では,音読発表会に向けて練習をしています。今回は,一度みんなの前で発表をしてみました。大きな声で丁寧に言えていました!次は,登場人物ごとに声色などを変えて発表をする予定です。

6年生 ALTの先生と学習

画像1画像2
今日はALTの先生と一緒に学習をしました。6年生の始めの単元は「This is me.」です。自分の得意なことや好きなことをなどを含めて,まだ友だちも知らないような内容を入れた自己紹介ができるようになるといいですね。キーワードゲームは,国の名前も覚えながら盛り上がってできました。

6年生 委員会活動

画像1画像2画像3
今日から委員会活動がスタートしました。
学校のために,こんなことを頑張っていきたい!と,胸に秘めた思いをどんどん広げ,より素敵な学校に近付くように活動をしていきたいと思います。

3年生 1週間の学習の様子

あわただしく1週間が過ぎました。
子どもたちも新しい学校生活に慣れ,理科や社会などの新しい教科にも期待を持ち,学習の見通しを持つことができました。
来週からはリコーダーや絵の具など,新しい用具を使った学習が始まります。お楽しみに。

写真1:理科「自然の観察」の様子
写真2:外国語活動の様子
写真3:体育科「体ほぐし運動」の様子
画像1
画像2
画像3

1年生 図工「かきたいもの なあに」

画像1
画像2
図工「かきたいもの なあに」では,『すきな たべもの』をテーマに絵を描きました。
「おすし」「ラーメン」「いちご」など,とてもおいしそうな食べ物がたくさんありました。
絵を見ていると,おなかが減ってきます。

1年生 国語「いいてんき」

画像1
画像2
教科書最初のページを見て,何をしているのかを想像しました。
「リュックの中には,きっとお菓子が入っているよ。」「ネズミたちも一緒にピクニックに行くのかな?」などと,楽しそうに話していました。
子ども達の発想力には,驚かされるばかりです!

1年生 体育「ならびかた」

画像1
1年生初めての体育では,並び方を覚えました。
1年生の子ども達は覚えるのが早く,「素早く・まっすぐ」並ぶことができました。
みんなで並ぶ機会は多いので,しっかりと覚えておいてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp