京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:144
総数:914070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行 姫路城 #1

画像1画像2
姫路城に着きました。少し雨が降ってきましたが、十分に見学はできそうです。まずはお城に入るまでの道のりの長さに驚く子どもたちです。

姫路城、見学

画像1画像2
姫路城に着きました。残念ながら、雨が降っていますが、子どもたちは、姫路城の壮大さに感動していました。

一路、姫路城へ(6年)

画像1画像2
全員、体調不良なく、元気です。車内ではD V Dを見て過ごしています。
淡河でトイレ休憩をして、一路姫路城を目指してます。雨が少し降ってきました。

修学旅行行ってきます!

画像1画像2画像3
学校出発です!友達とたくさんの時間を過ごすことができるワクワク感と、家族と離れる寂しさと、いろいろな気持ちが混ざってることと思いますが、楽しいことはみんなで楽しんで、辛いことはみんなで分かち合って素敵な時間にしていきたいと思います。

また、早朝にもかかわらず、多くの方々にお見送りいただきました。保護者の皆様には、出発までにたくさんのご準備ありがとうございます。子どもたちと一緒に充実した時間を過ごしていきたいと思います。
iPhoneから送信

修学旅行 出発式

画像1画像2画像3
朝早くにもかかわらず、子どもたちは元気な姿で登校できていました。健康観察をして、整列をして出発式が始まりました。司会の子どもたちがしっかりと式を進め、前向きで明るい雰囲気で式を終えることができました。いよいよ修学旅行が始まります。思い出に残る修学旅行にしようという気持ちがたくさん伝わってきました。

12日(木) 1年 生活科 「あさがおのたねのかんさつ」

 生活科の時間に,アサガオの種を観察して「見つけたよカード」にかきました。とても小さな種ですが,よく見ると,丸いところや平べったいところがありました。また,色も黒色やこげ茶色に見えるところだけでなく,白っぽく見えるところもあることに気付いていました。次の生活科の時間に,種を植えます。どんなアサガオの花がさくのでしょうか。みんなわくわくしています。
画像1画像2画像3

11日(水) 1年 はじめての読み聞かせ

 今日は,朝チャレンジの時間に地域の方の読み聞かせがありました。みんな,はじめての読み聞かせに興味津々でした。これから,毎週水曜日の朝にきていただけるので,とても楽しみにしています。読み聞かせしていただいた本をきっかけに,いろんな本を手に取って読んでほしいです。
画像1画像2画像3

11日(水) 1年 体育科 「たちはばとび」

 体育科の時間に,「たちはばとび」をやりました。前回,学習したことを生かして,しっかりと腕を振り,思いっきり前方へ跳ぼうと頑張っていました。
画像1画像2画像3

11日(水) 1年 朝の会

 今週から日直の仕事を始めています。朝の会の進行は,日直の仕事です。しっかりと大きな声で話すことができていました。学習のあいさつや給食のあいさつも日直がしていきます。これからも,友達と協力してしっかり役割を果たしていってほしいです。
画像1画像2画像3

10(火) きょうの給食

画像1
5月10日(火) 味つけコッペパン・豚肉のケチャップ煮・野菜のスープ煮・チーズ・牛乳

 豚肉と蒸したじゃがいもを炒めて,ケチャップ・さとう・ウスターソースで味つけしました。とってもかんたんですが,子どもたちに人気のあるメニューなので,おうちでも作ってみてください。

 <子どもたちの感想から>

・豚肉のケチャップ煮が,ケチャップがいっぱいでおいしかったです。(2年2組)

・スープに入っていた,キャベツがシャキシャキしていておいしかったです。そして,つるつるしていました。(4年1組)

・野菜のスープ煮がおいしかったです。いろいろなお豆が入っていたので,食べている時楽しかったです。(4年2組)

・野菜のスープ煮がおいしかったです。たまねぎとキャベツが少し甘くて,ゆったりと味わえました。また作ってください!(5年2組)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp