京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up32
昨日:48
総数:466014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(金)運動会・11月20日(水)就学時健康診断があります。

50メートル走

 今日は学年で50メートル走の記録をとりました。まっすぐ前を見て,腕を大きくふって一生懸命走ることができました。

 待っている子たちが走っている子を応援する姿もあり,温かい雰囲気の中走ることができました。
画像1
画像2

1年生 水筒のひも結び

1年生の水筒の片付け方の様子です。

水筒のひもを水筒にきちんと巻いて,片付けています。

きれいに片付けることができていて,とても気持ちがいいです。
画像1

1年生 かかりのしごとをきめてます

1年生は,かかりの仕事を決めていました。

どんな仕事があったら,みんなが楽しく過ごすことができるのか,一人一人がよく考えて発表していました。

みんなで,楽しくできるといいですね。
画像1

1年生 さんすう

1年生の算数の授業の様子です。

今日は,いくつといくつになるのかをみんなで考えました。

使ったのは,数図ブロックです。

子どもたちは先生の話をよく聞いて,数図ブロックを動かしていました。


画像1

2年 図画工作 にぎにぎねん土

画像1
画像2
画像3
図画工作科で「にぎにぎねん土」の学習をしました。
片手で握ったり,両手で握ったり,握って伸ばしたり,いろいろなにぎり方を試しました。「いもむしみたい!」「犬の手みたい!」などできた形から想像を膨らませていました。

5年生 算数2

5年生の算数の授業の様子です。

今日は比例のまとめの学習をしました。

そのあとに100マス計算に取り組みました。

みんな真剣に取り組む姿が素敵でした。

たくさんの100マス計算ができました。
画像1

5年生 算数

5年生の算数の授業の様子です。
今日は比例の復習問題をしました。
そのあとに,100マス計算をしました。
みんな真剣になって,取り組んでいました。
画像1

救命救急講習 3

誤飲時の異物除去の方法も学びました。講習最後には,全教職員で実際に起こったと仮定しての救命救急を行いました。

○全体指揮者
○発見者
○119番通報者
○AED担当者
○心肺蘇生担当者
○救急車誘導者
○記録係
○安全確認係

多くの役割分担の下,講習で学んだことを確認しました。
画像1
画像2
画像3

救命救急講習 2

AEDを使用したり心肺蘇生法の胸骨圧迫を実際に行ったりしながら,技能を習得しました。
画像1
画像2
画像3

救命救急講習 1

教職員向けの救命救急講習を行いました。京都市消防局員の方の指導の下,命の救い方について学びました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 3.6年歯科検診
5/22 体育館大掃除9:30-11:30
5/23 3年聴力検査 クラブ活動 ひ・1・2年校外学習
5/24 2年聴力検査
5/25 2・4・6年耳鼻科検診
5/26 1年聴力検査 1年交通安全教室

学校教育目標

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp