京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up2
昨日:65
総数:250954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

3年 みんな集中

今日の算数は,わり算の練習問題に取り組みました。
教科書に書かれた問題をよく読み,ノートに丁寧に書いていきました。
問題に取り組んでいるときは,教室が静まり返るくらい集中していました。

画像1

3年 図書室オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
今日は,図書室オリエンテーションを学校司書の佐々木先生にしていただきました。
まずは,図書室の使い方のおさらいと,今年から新しくなったことの確認をしました。
次に,本の背表紙についている分類シールの見方について教えていただきました。
その後,分類シールをもとに,指示された本を各自が探しに行きました。探した本の中には,色付けされた暗号カードが挟まっていて,色ごとに集まると一つの言葉ができるという仕組みになっていました。
みんなとても喜んで,楽しく活動できました。

くるくるクランク〜図工の学習から〜

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習では,くるくるクランクのアイデアスケッチに入りました。
箱からとび出た針金の動く様子から,アイデアを膨らませ,どんなものが動いたら面白いかということを考えていました。
海の生き物や気球,動物,人間など様々なアイデアであふれていました。

高とび〜さらに高くとぶために〜

画像1
画像2
昨日の授業ではさみとびを思い出し,より高くとぶために踏み切りを強くしたり,腕をあげて上半身をつかってとびました。「踏み切りを強くするとより高くとぶことができた。」「4年生でとんだ時よりも高くとべてびっくりしている。」ということを体育カードに書いていました。明日の体育も高とびです。毎時間の記録更新が楽しみです。

聞いて考えを深めよう

画像1
画像2
画像3
国語の学習は「聞いて考えをふかめよう」で話し合いをしています。
話し合う話題は
・和菓子よりも洋菓子か
・水族館よりも動物園か
・制服よりも私服か
という3つの話題で話し合っています。
自分の考えがより伝わるようにロイロノートをつかいプレゼンをしている子どももいました。

高とびの学習から

画像1
画像2
体育の学習は高とびに入りました。
リズムよく踏み切ってとぶことや腕の力も使い足を引きあげることなどをめあてにしながらとびました。
4年生の時に一度体育でやっていた高とびなので
「感覚がもどってきた!」と嬉しそうな子どもたちでした。

2年体育 リレーあそび

5月9日(月)からリレーあそびの学習が始まりました。

まず学習の進め方を知るところからです。
コーン大,コーン小,リングバトンなど,準備・片付けのかかりを決めました。
どこに置けばいいのか,代表の子どもたちの動きを見たら,サッと同じことができる子どもたちです。

「これから〇対□のきょうそうを始めます!」
「よろしくお願いします!!」
など,あいさつも元気いっぱいです。

学習の終わりには,ふりかえりカードも書きました。

てきぱきと進めることで,たっぷり運動することができます。

次の時間からの競争が楽しみですね。


画像1
画像2
画像3

1年算数 なんばんめ

算数科では,「なんばんめ」の学習をしています。

今日は,座席を使った学習です。
「前から〇ばんめの人,立ちましょう。」
「後ろから〇ばんめの人,立ちましょう。」
当てはまると思ったら,立っていきます。

ところが,
「前から4人,立ちましょう。」
と言われ,子どもたちは「あれ?」。

「め」が最後に付いているときと付いていないときでは立つ人が違うことを,みんなで確認していきました。
画像1
画像2

3年 バトンパス

画像1
画像2
画像3
体育の学習では,リレーをしています。
チームごとに,どうすればバトンをスムーズに渡すことができるのかということを考え,練習しています。
練習の後には,チーム対抗で競争をしました。
練習の成果が出せたか,振り返りも頑張っています。

たねまきのじゅんび

画像1
たねの観察のあとは,植木鉢に種まきの準備をしました。土を入れてたっぷり水をまいた次の日にまくと芽が出やすいということなので,今日はここまでで終了。そのあと,こぼれた土に気づいた子ども達。さっさとほうきを取ってきて集めてきれいにかたづけるところまでがんばってくれました。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp