京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:164
総数:596749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

3年生 隣のクラスで

4月28日(木)

3年生は,道徳と外国語活動を担任の先生が交替して授業を行っています。
画像1
画像2

6年生 ハードル走

4月28日(木)

6年生のハードル走です。

三歩のインターバルに気をつけて,より速く跳び越していきます。
さすが,6年生!
画像1
画像2
画像3

2年 ゆうぐあそび

4月28日(木)

 体育科「ゆうぐあそび」の学習で,うんていや登り棒,ジャングルジム,総合遊具を使って運動遊びをしました。 
 感染防止のため,普段の休み時間では使っていないこともあり,子ども達はとても楽しそうに学習に取り組んでいました。
 遊具の使い方やきまりを守りながら,来週も安全に楽しく学習に取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2

28日(木)行事献立「こどもの日(端午の節句)」

4月28日(木)

今日の献立は,
*麦ごはん
*牛乳
*チキンライス(具)
*ジャーマンポテト
*スープ

5月5日は「こどもの日」で「端午(たんご)の節句(せっく)」ともいいます。五月人形やこいのぼりをかざったり,「かしわもち」や「ちまき」を食べたりして,こどもの健康や幸せをねがい,お祝いします。
画像1

消火体験

4月28日(木)

 避難訓練の後に,消火器を使う体験をしました。
 教職員と児童代表の6年生が,模擬の消火器を使って消火訓練を行いました。
画像1
画像2

火災の避難訓練を行いました

画像1
画像2
画像3
4月28日(木)

 2校時に,全校で火災の避難訓練を行いました。 
 今年度はじめての避難訓練でしたが,どの子も真剣な様子で取り組んでいました。

 消防署の方にも来ていただき,消火器の使い方を教えていただきました。

1年生 朝の読み聞かせ

4月28日(木)

 読み聞かせボランティアの皆様が1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。子どもたちはいろいろなお話の世界を楽しんでいました。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2

2年 美術館みたいに

画像1
画像2
4月28日(木)

 図画工作科では,『ふしぎなたまご』で作った作品の鑑賞会を行いました。
 子ども達は,掲示している作品を「美術館みたいだね。」と言いながら,鑑賞していました。「○○さんの色の組み合わせが素敵でした。」「○○さんの動物の目の描き方をまねしたいと思いました。」と,友達の作品の良さをたくさん見つけることができていました。

授業参観・懇談会

4月27日(水)

 2年生の授業参観・懇談会を行いました。たくさんの方に参観いただきありがとうございました。
 国語「ともだちをさがそう」で話すことや聞くことについて学習したり,音楽「はくのまとまりをかんじとろう」で楽しくリズム打ちをしたりしました。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会

4月27日(水)

 4年生の授業参観・懇談会を行いました。たくさんの方に参観いただきありがとうございました。
 国語「漢字の組み立て」や社会「くらしと水」の学習をしました。たくさんの子どもたちが発表していました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/19 耳鼻科検診1年・3年・6年
5/23 眼科検診3年・6年1組
5/24 クラブ 眼科検診4年・6年2組
5/25 眼科検診2年
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp