![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:270218 |
6年生 1年生を迎える会に向けて![]() ![]() ![]() 一人一人が1年生のために一生懸命取り組んでいる姿は素敵です。1年生に「鷹峯小学校のお兄さん・お姉さんはすごいんやで。」と言ってもらえると嬉しいですね。 6年生 オリエンテーション![]() ![]() ![]() みんな夢中になって聞いていました。6年生は毎月初めにブックトークをします。自分のお気に入りの本を上手く伝える工夫もしてほしいと思います。 読書に親しみ,たくさん言葉を知り,友だちとよいコミュニケーションをとれるようにしてほしいと思います。 ぜひ,週に1度は図書室を利用しましょう。 『6年生が落ち着いている学校は学校全体が落ち着いている。』でしたね・・・ 6年生 体育 タグラグビー![]() ![]() ![]() 今日は1試合でしたが,明日は2試合してタグラグビーの進め方を理解していきます。単元の後半には作戦を立てて,チームをよりよいものへとレベルアップさせていきます。 個人もですがチームの成長が楽しみです。 2年生 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
先月植えたミニトマトの苗をじっくり見て,絵を描きました。とっても大きく成長しており,花も咲いてきています。
![]() ![]() ![]() 5年生 山の家26 ありがとうございました![]() ![]() ![]() お迎えに来てくださった保護者の皆様,ホームページをご覧いただきながら見守り続けてくださった皆様どうもありがとうございました。 子どもたちは疲れていると思いますが,山の家の思い出話をいっぱい聞いてやってください。 そのお供に,鷹峯小学校ホームページを! 5年生 山の家27 学校到着 縁の下の力持ち![]() ![]() ![]() 今回の山の家には,1名の学生さんがボランティアとして参加してくれました。 子どもたちからすると,年の近い良きお姉さんです。 そんな彼女の仕事はというと,活動のサポートはもちろんですが,子どもたちの知らない間にお茶づくりをしてくれていました。 大人の分を含めて40人分以上の大量のお茶です。 お茶を沸かす→冷やす→ポリタンクに入れ替える→やかんを洗う→お茶を沸かす… 子どもたちの目につかないところでもサポートをしてくれました。 本当に感謝です。 5年生 山の家26 ありがとう花背山の家![]() ![]() ![]() ありがとう,花背山の家 バスは定刻通り花背を出発しました。 5年生 山の家25 退所式![]() ![]() ![]() 最後に,山の家の職員さんたちが,見送ってくださいました。 5年生 山の家22 2日間のふりかえり![]() ![]() ![]() 個人のめあてやグループのめあてに向けて活動をしてきた姿がはっきりと見えた2日間でした。 この成長を次は,よりよい鷹峯小学校にしていくために活かしていってくれることと期待しています。 5年生 山の家21 野外炊事 その4![]() ![]() ![]() これも役割分担をして手際よく終了です。 素晴らしい! |
|